福岡すみれ

■顧客体験デザイン講座 主宰

■ irodori Branding所属

 バックオフィス&ナチュラルブランディング担当

■ 東京都品川区在住3兄弟の母

■ 食と英語と昆虫と恐竜が好き

 

自己紹介はこちらから!

 

さてさて3回連続でお伝えしている、

 

 

『余白思考』という

あまりにも言語化の美しさに

感動した書籍について

 

 

構造分解をしながら

自分自身も言語化トレーニングをしているのですが・・・

 

(お付き合いありがとうございます^^)



 

今回のステップ3をお伝えする前に、


 

そもそもなぜ私がブログでこんなに熱く

「言語化」の必要性を語るか?について

 

 

一言お伝えさせてください。




 

それは、

 

脚光を浴びやすい表に出る人以上に

 

バックオフィス&サポーターの人こそ

 

自分自身が何者なのか

しっかり言語化しておいた方がいい!


 

そんな思いがきっかけでした。






 

というのも、

 

私自身ここ数ヶ月

自分の役割や、いる意味って

なんだろう??


 

と少しばかり悩んでいたのです。






 

所属しているチームでも

実務はだいぶ他のメンバーに

お願いしているし


 

コンサルタントというほど

コンテンツに関わっている

わけでもない



 

となると

かつての癒し系事務員でもなく

 

基盤構築組でもなく

 

コンテンツ提供者でもない


 

としたらなんなんだ?!

 

(いなくても、成り立つんじゃないか?

という素朴な疑問がチラリ・・・)






 

そこで、周りの人に聞いてみると

 

・すみれさんはいてくれるだけでいい

 

・安心感が半端ない

 

・楽しそうなところが魅力

 

・なんでもできるし

 

・好きな塩梅で仕事してくれてOK


 

というリサーチ結果になり

 

無邪気にありがとうございます〜〜〜!!!



 

とお伝えする一方で

 

しかしながら、

なんの役に立っているのでしょう?(苦笑)


 

アイデンティティクライシスに陥ったのです。

 

 

 

 


 

でも、この『余白思考』を読んでいたら

 

いやー私自身が「余白人材」じゃないか〜

 

とも思えたし(意外と単純)



 

『余白思考』の筆者の言語化を

自分にあてはめてやってみたところ



 

「安心する」ってことが

いかに価値が高いか&

自分らしさのままでいいんだ!を

心底実感することができたのです。

 

 

 

 

 

言語化って「伝わる」がゴールでありつつも

 

納得感、自信、確信、自己受容

そういった自分に対する副産物がむしろ多い。

 

 

それがおすすめする理由です。




 

ということで、いざ

STEP3に参りましょう!







 

<復習>

 

「余白」とは


 


「余ったら、とか、結果的にできた空白」

 

ではなくて、

 

「意図的につくるべき、非常に大切な時間」


 

 

だからこそ余白を戦略的に作っていきましょう!




 

イラストで表すと


 

こんな感じ(スペースゆったりの概念図)

実は見えない役割いっぱいの

「縁側」事例


 

(ここまでがSTEP1とSTEP2)






 

ここまででも随分と想像力がかきたてられ

余白の意味や意義が伝わってきていたのですが





 

スーパー著者の山崎さんは



 

第1章の最後に

 

「余白とは?」


 

7つの違うことばで言い換えてらっしゃいました。





 

それが、こちら


 

↓↓


 

=======

 

①なんでも受け止める巨大なクッション

 

②曖昧で言葉にできない思い

 

③おもちゃ箱(子ども時代になぞらえて)

 

〜全部出すとあれなので(略)〜

 

⑦いつでも終わらせることができる自由

 

=======




 

手元に本がなくても

この素晴らしさって伝わりますでしょうか???


 

この①〜⑦にもそれぞれ解説があって

なるほどなるほどな説明が添えてあり


 

私はもう、ここで完全に恋に落ちました笑


 

なんて文才なんだろう。

 

すごい!!すごすぎる。






 

ここで一層、

余白の機能やもたらされる効果に加えて


 

余白が持つ可能性や未来


 

が見えて かつ、


 

現代人が本当は

欲しているはずなのに、

言葉にならない気持ち


 

までもが表現されていて


 

すごく沁みいったのです。




 

*だからといっておしつけがない

余白を持って語られている感じ


 

痺れますね〜


 

(あぁ、もう2024年のバイブル決定★)







 

もはや構造分解にも

限界を感じてきましたが、果敢に取り組むならば!


 

この7つをピックアップする背景には

こんな問いがあるんじゃないかなと思いました。


 

★それがないとどんな困ったことが起きる?

 

★それって○○の世界でいうとどういうこと?

(○○には子供の頃、とか、恋愛、とか、なんでもいいので

 場所をうつして考えてみる)

 

★動物に例えると?その理由は?

 

★どんなシーンで必要とされるか?

 

★今みんながなんとなくネガティブに感じているけれど

 本当は実は大事なんじゃないかと敢えて言うなら

 

★色や気分、天気や時間で表すなら?

 

★今日のトップニュースとの関係でいくと・・・

 

★今目の前にあるモノの中で、一番近いのは?

(ちなみに今私の目の前には、

「人生ゲーム、サイコロ、ジェンガ、マスク」が転がっています・・・)



 

こんな感じで頭をもみもみ

ほぐほぐして


 

超超超超超具体を

 

あちこちに走らせる感じで

 

言葉にしてく




 

そうすると、まー伝わること


 

そして、伝わる以上に、

読者としては興味が出る!!



 

これから本を読み進める前に

圧倒的な意義を受け取った。


 

そんな大切な第1章でした。







 

ということで、

私も練習と思ってやりますと・・・



 

私の目指すバックオフィスの世界

7つの言い換えはこちら!

 

(かなり頭をしぼりました〜プシュ〜笑)


 

ーーーーーーーーーーーーーーー


 

①「今の自分で大丈夫」練習所

 

②四季を楽しみ味わう贅沢な仕事

 

③ドラマに出演している役者さん

 

④つまみぐいの喜び

 

⑤一番のファンであり実装部隊

 

⑥異世界への旅〜出会いの宝庫〜

 

⑦毎日に欠かせないスマホ的存在!


 

ーーーーーーーーーーーーーーー



 

いかがでしょうか?!

 

 

全部解説すると長くなるので1つだけ


 

「スマホ」

 

について。



 

スマホの解釈としては、

 

起業家さんの一番身近にいて、

やりたいこと知りたいことへの

最適解へお連れします。(ご一緒します)

 

機械そのもの

(あの固くて薄くて四角い物体)

というよりも、

 

検索窓のその先に、

たくさんのアプリのその先に

 

色々な未来を見せられたらそれでいい。

 

(時にはカメラ、時にはスケジューラー、時には電話、時には・・・)




 

そんなことを考えていたら妙に納得して、

 

そうか、私、スマホだったのか笑!


 

なくてはならない存在じゃないの!!!



 

よく言われる「安心感」

ってこういうことなのか!

 

常に全部の機能は使わないけど、

困ったときには頼れる安心感。


 

きゃーーちょっと自分でブレイクスルーを感じましたよ笑



 

おまけで


 

★iPoneです=見た目にもセンスがあって、

起業家さんと横に並んでライブとかもできちゃうタイプ


 

★Android=コスパよく働きます とか

実は日本製のカメラの性能はiPhoneよりいいんだよ〜

(何か一芸に秀でてるよ)




 

とかもいいですよね。





 

『余白思考』の真似っこをしていたら

とても自分の定義が深まりました。

 

 

 

皆さんもお試しください〜

 



 

以上で、『余白思考』にどハマりした私の

言語化考察メールをおしまいにします。

 

  

 

本当は「伝える」って

 

ブログ読者さんが読みたいことを

書くのがこの場だと思うのですが

 

今回はマイブームに

お付き合いいただく形となりました(感謝)。


 

 

 

それでも、

自分の仕事、自分の役割、在り方

(つまりは言語化)に

 

何かのヒントをお渡しできていたら嬉しいです。

よかったらご感想をお待ちしていますね〜

 

 

 

 

はじまったばかりの3月、素敵な1ヶ月にしましょう^^

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

★メールマガジン配信中★

 

飲料メーカーで役員秘書を8年、

起業家のバックオフィスとして

オンラインで仕事をはじめて約5年が経ちました。

 

これまでの経験を経て

気づいたこと、学んだこと

事務の仕事の魅力や

尊敬するボスたちの仕事術など

お届けしていきます^^

 

まだまだメルマガ1年生✨

一緒に育てていただけたらとっても嬉しいです🥰

 

 

ご登録はこちらから💁‍♀️

 

↓↓

 

【福岡すみれ公式メルマガ】