さて、前回紹介した私の質問に対する回答です。編集部経由で送られてきましたが、代表執筆者の先生と、ネイティブの先生からの回答ということでした。以下は要旨のみですが、とても丁寧な文面でした。

 

教科書執筆者の方からの回答①

 

・no more thanは二通りの使われ方をする。

 

・一つ目は「○○、またはそれより小さい数字」という意味。質問のメールにあった例でいうと、1番と3番はこれにあたる。

 

注:前回紹介した以下の文を指します。

1. If a prose quotation runs no more than four lines and requires no special emphasis, put it in quotation marks and incorporate in the text.

3. The court hereby sentences you to be remanded for a period of no more than 18 month and no less than one year at the Wilkinson Home for Boys.
 

・また締め切りを言うときに使う no later than Fridayなども類例。

 

・二つ目は「わずか」という訳になる「○○という数字であり、その数字は小さい」という意味。それより小さな数はカバーされず、質問にあった2番の例はこの例。3より小さな数字の可能性は意味しない。

 

注:2番の例とは以下の文です。

2. Takana has produced 12 consecutive quality starts (at least six innings, no more than three earned runs), making him the first American Leaguer in more than a century to begin his career with such a streak....

 

・前者は、厳密に範囲を述べたい時に使われる。書かれた英語、硬い英語に出現しやすい、冷たい表現。

 

・後者は、主観的、感情的、話し手や書き手が伝えたい豊かなニュアンスに満ちた用法。

 

・本文中のno more than one dollar a dayは、「わずか1ドル」という意味。すなわち、後者の、主観的、感情的な意味。「たった1ドルですよ。わずかですよね。」というニュアンス。

 

・・・回答の要旨は以上です。no more thanに「~以下」という意味があることは認めているが、no more than one dollar a dayについては文脈から「わずか~」と判断されたようです。それにしても、私が送った2番目の文(野球のクオリティスタートに関する英文)を、どういう根拠で「わずか~」という意味に解釈したのでしょう?その点も含めて再度質問しました。

 

つづく