南房の海は穏やかで、

{0788DB40-DE56-4606-BB2A-BEA0BDA38ED4:01}

なんか釣れそうな予感だったが、
{06862C47-4A25-497D-BF00-A5C4A057393C:01}

とんでもないことが………
のんびり釣ってると、
袖と、手に持つリールにベシャッと白い液体が‼︎
船のマストの上にとまってたカモメの仕業だった、くそったれ!(その通りだけど)
思わず、海水で洗い流したけど、袖や胸がベショベショ~

ショックは大きかったけど、
ウンがついたと思って頑張るか、

と前向きに考えていたらば………

船頭が操舵室から顔を出して、
「人間のクソはウ○コっていうから運がつくけど、鳥はフンっていうから、運はつかないんだよな、うははは」

余計なお世話だが、なんで、考えてることが分かるんだ⁉︎

結局、釣れたのは放流サイズに近い、35cmのソゲっ子1枚だけ。1㎏以下のヒラメをソゲと呼んでるんだけど、推計500g。ソゲより小さい(涙)
大型が釣れたらホントに放流しようと思っていたけど、これ以外、あたりもなし。
{15AC48BE-FFB7-4497-968E-18D159976F0E:01}
いつも? まな板からはみ出すヒラメが包丁より小さめ。

恒例の、中落ちとネギ皮ポン酢も、ネギが多い(苦笑)

{D54ED181-0CBF-44FC-89F1-1664A21EF47E:01}
薄っぺらい身は昆布に挟んで、20分で処理完了!

船頭の言った通りだったわ。