
皆さん。
『竹原ピストル』というアーティストを知ってるかい??
皆さん。
『竹原ピストル』という男を知ってるかい??

■竹原ピストル(本名 竹原和生)プロフィール
1976年 12月27日 千葉県千葉市に生まれ。
1995年 高校入学と同時に部活で始めたボクシングの体育推薦で、北海道 道都大学に進学。
ボクシング部主将を務め、全日本選手権に二度出場。
1999年 大学で知り合った濱埜宏哉(ハマノヒロチカ)と弾き語りデュオ、野狐禅(ヤコゼン)を結成。
ボーカル、アコースティックギターを担当。音楽活動を開始。
2003年 メジャーデビュー。
6枚のシングル、4枚のアルバムをリリース。年間約100本のペースでライブ活動を展開。
フジテレビ「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」、NHK「トップランナー」等、メディア多数出演。
役者として、熊切和嘉監督作品、『青春☆金属バット(2006年公開、主演)』、『フリージア(2006年公開)』、『海炭市叙景(2010年公開)』に出演。
松本人志監督作品、『さや侍(2011年公開)』に出演。
2009年 4月、野狐禅を解散。ソロでの表現活動を開始。
6月、自主制作版ミニアルバム、『オールドルーキー』を発表。
2010年 6月、ファーストフルアルバム、『BOY』を発表。
2011年 3月、ミニアルバム、『復興の花』を発表。
4月、セカンドフルアルバム、『SKIP ON THE POEM』を発表。
7月、シングル『父から娘へ ~さや侍の手紙~』を発表。
2012年 2月、竹原ピストルと水野雄介とホーミータイツでCD+DVD、『ふうせんガム~MHK 2011 ver.~』を発表。
4月、サードフルアルバム『ROUTE to ROOTS』を発表。
2013年 3月、4枚目のフルアルバムと初のライブDVD、『復興の花2+LIVE DVD』を発表。
年間約300本のペースでライブを展開。趣味は筋力トレ。

本日10月18日(金)。2周年を迎えたSHIBUYA LOOP annexにて
竹原ピストル 弾き語りワンマンライブ ~SHIBUYA LOOP annex 2nd Anniversary~
を開催しました。
チケットはほぼ完売。相変わらずの『魂』むき出しの最高のライブでした。
僕と『竹原ピストル』の出会いは約10年前。
西麻布YELLOWでレギュラー開催していた『GENTA presents BEAT』で、
GENTAさんがあるアーティストを連れてきました。
『おい。みんな。「野狐禅」っていう最高のアーティストがいるから。
次のBEATでゲストで出てもらうからよ。宜しくな。』

そんな感じで、「野狐禅」を連れてきました。
そこが『竹原ピストル』との初めての出会いです。
そしてその日の「野狐禅」のライブを観て一発でやられました。。。
そして我々JIVE JAMBOREE (当時僕が所属していたバンド)と「野狐禅」は
GENTAさんを介して仲良くなりました。
同年、沖縄読谷で開催した『BEAT in OKINAWA』では、共に共演し、
朝まで浜辺でジャンベを叩き、酒でベロベロになりながら、はしゃぎました。
(竹ちゃんは、翌朝幼稚園の庭で潰れてたんだよね。。。(笑)確か。。。)
その後「野狐禅」はメジャーデビューし、「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」、NHK「トップランナー」等、
様々なメディアで目撃する様になりました。
そして「野狐禅」は解散しました。
その後またGENTAさんが主催する宮古島のFES
『美ぎ島 MUSIC CONVENTION IN MIYAKO ISLAND 』で再び出会いました。
宮古島の夕日が沈むサンセットで、『竹原ピストル』の歌に涙し、
また関係が始まりました。


我がFESも『夏びらきMUSIC FESTIVAL』にも出演、SLD RADIOにも出演、
代官山LOOP/SHIBUYA LOOPにも定期的に出演してくれてます。



『竹原ピストル』を初めて観た衝撃。。。
その衝撃を今でも忘れません。。
出会って約10年。今でも『竹原ピストル』のライブを観ると、
あの時初めて観た衝撃が今でもあります。
『魂』むき出しで、唱いあげる独自のスタイル。
ライブを見終わった後に、抱く感情も独特なんです。
『竹原ピストル』の歌を聴いて、人生救われた人も多く居るはずです。
『竹原ピストル』のライブを観て、人生救われた人も多く居るはずです。
出会って約10年。
今日のライブも『涙』がちょちょぎれました。。。。
長い時が経っても、お互い環境が変わっても、
こうやって一緒に同じ場で、やっていれる事が本当に本当に嬉しいです。
『人』に感動を届けるエンターテイナーとして、
いち『男』として本当に尊敬しております。
竹ちゃん。これからも宜しく。
ありがとう!!!

数ある『竹原ピストル』の名曲の中でも特に好きな曲です。
▼▼『オールドルーキー』ライブ動画