こんにちは、店長の羽田です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
東日本大震災。
それぞれ、いろんな思いが詰まっている事でしょう。
僕自身、直接被害を受けていないもので、正直言うと、あまり実感がありません。
スーパーやコンビニで欲しいものが手に入らない位で、飲食店は開いているし、
お金もあるし、水もガスも電気も使えるし、停電なんて別に大した事でもなく、普通に生活できるレベルにいます。自転車で出社もしています。
僕の従兄弟は、福島県の福島市、茨城県石岡市に住んでいて、東京とは比にならない位、まともに被害を受けた家族です。原発の恐れや断水など、今も直接的な被害を受けている事でしょう。
しかしながら、従兄弟は皆、至って冷静であって、情報が錯乱し過ぎていて浮き足立った東京よりも、
現実と向き合い、はるかに勇気と希望に満ち溢れている印象を受けました。
「音楽」
例えば、音楽がこの世に一切無くなってしまっても、最低限の生活は確保出来るかもしれない。
音楽を聴けないと生きていけない事なんてのはないかもしれない。
ただ、音楽には、その日常の生活を更に実りあるものにしてくれる力をもっていると思います。
そして、全てを巻き込む力をもっていると思います。
僕はこの数日の間、そんな事を考えていました。
時間があるものだから、YOUTUBEでいろんなライブ映像も見ました。
それらの映像を見ながら、自分の気持ちが自然と高揚しているのに気付いたんですね。
やっぱり音楽はすげぇなって。テンション上がったしね。
そして、自分がその音楽の仕事に就いて、アーティストと、スタッフと、お客さんと、一緒に体験してきたいい思い出がわーっと出てきて、必死こいて走ってきたからかもしれないけど、何故だか今更、この仕事に就けて良かったなって素直に思えました。
LOOPは18日(金)から営業を開始します。
周りの状況をみながら、出来る範囲の中でやっていきます。決して無理やりではありません。
出演するアーティスト、働くスタッフと共に協力し合いながらやっていきます。
いろいろな見解があるかと思いますが、今だからこそ、音楽がある場所を必要としている人達もたくさんいると思います。LOOPはそんな人達の気持ちに応えたい。それが、どんな状況であろうとも、「今僕等に出来る事」ではないかと考えております。
この震災を期に、皆がもっと自分自身と向き合い、自分で楽しみを生み、楽しい場所に足を運び、誰に頼ることなく、困難を乗り切る勇気を身に付ける事が大切ではないかと考えております。
自分の身は自分で守るのです。
その楽しい場所に、LOOPという場所が刻まれてくれると幸せです。
皆様、心よりお待ちしております。
最後に、被害に合われた東北地方の方々に、心よりお見舞いする共に、
一日も早く復興なされますよう、心から願っております。
16日に1才になりました。かわいいのぅ。
おめでとう!