こんばんは🌙
リブライフ譲渡会のブログを
ご覧いただきありがとうございます🤲
近畿は梅雨入りしましたが今週は暑いそうです💦
週間予報では土曜は少し気温がさがってました😅
生きていると、いろんな困難が押し寄せますが
猫との暮らしは人の暮らしを明るくします💡
生きる喜びや力をくれます💪
共に乗り越えていきたいですね。
保護猫って譲渡条件が厳しいんじゃないの?
と思われるかもしれませんが
猫を飼う上でごくごく普通のことなんです。
保護猫を迎えるのに不安も多いと思います。
私でも猫を飼えるかな?など不安に思われる方
単身者様も、ぜひなんでもご相談ください🙇♂️
①②のオタマジャクシーズは兄弟です🐈⬛🐈⬛👬
1匹づつのご縁で大丈夫です🙆♂️
ー
①ふんふん オス 約9ヶ月半
性格:ロンロンと兄弟です👬
左目はお外時代、おそらく幼い時の猫風邪のせいで萎縮。
これ以上悪くもなりませんし、痛みなどはなく
普通に過ごしております😉
ビビりさんですがゴロスリキャンディ🍬な甘えん坊やです。
オタマジャクシのような可愛さ
先住猫さんとも人とも上手に付き合える子です。
添い寝&お姫様抱っこもさせくれますよ😉
保護経緯:TNR現場からの保護
◎ウイルス検査:猫エイズ(陰性) 猫白血病(陰性)
◎ワクチン:1回接種
◎不妊手術:済
◎マイクロチップ挿入:済
◎人馴れ度:5
ー
②ロンロン オス 約9ヶ月半
性格:ふんふんとそっくり兄弟です👬
最初はビビりさんですが、甘えん坊🍬で度胸もある子なので
人慣れ、環境慣れも早い子だと思います。
お姫様抱っこや爪切りもできる飼いやすい子
先住猫さんとも人とも上手に付き合える💯点男子でっす👨🎓
保護経緯:TNR現場からの保護
◎ウイルス検査:猫エイズ(陰性) 猫白血病(陰性)
◎ワクチン:1回接種
◎不妊手術:済
◎マイクロチップ挿入:済
◎人馴れ度:5
ー
③レオ、オス、1歳
性格:ゴロスリさんでブラッシング大好き💛
人にとても慣れてくれたので、爪切りなど
お世話もしやすいところが可愛いです🙆♀️
人や新しい環境にも慣れやすい子です👏
去年の春生まれ☘️のようですから、一応1歳としてますが
まだまだ子猫さんのような子です。
ナツメと仲良く一緒に過ごしています♪
保護経緯:TNR現場からの保護
◎ウイルス検査:猫エイズ(陰性) 猫白血病(陰性)
◎ワクチン:1回接種
◎不妊手術:済
◎マイクロチップ挿入:未
◎人馴れ度5
ー
④ナツメ、メス、1歳
性格:ビビリで控えめなところが可愛い
茶白女子の美猫さん。
こう見えても、オモチャで遊ぶ時は攻めに攻めまくります(笑)
人の手でなでなでされることが大好き💕ご飯大好き💕
なっちゃんも、去年の春生まれ☘️のようですから
一応1歳としてますが、まだまだ子猫さんのような子です。
レオとは従兄弟かなと思われます。
仲良く一緒に過ごしています。
保護経緯:TNR現場からの保護
◎ウイルス検査:猫エイズ(陰性) 猫白血病(陰性)
◎ワクチン:1回接種
◎不妊手術:済
◎マイクロチップ挿入:未
◎人馴れ度:3.5
ー
⑤ウニ、メス、約2歳
性格:濃い色の三毛模様が美しい子です。リボンが可愛い🎀
人とはゆっくり慣れてくれます。
最近は耳を澄ませないと聞こえないくらいの小さな声で
ゴロゴロ音を聞かせてくれるようになりました。
大人っぽい顔をしていますが
おもちゃスイッチが入るとハッスル💨
大人猫と子猫の両面を持ち合わせているところが魅力です。
保護経緯:TNR現場からの保護
◎ウイルス検査:猫エイズ(陰性) 猫白血病(陰性)
◎ワクチン:1回接種
◎不妊手術:済
◎マイクロチップ挿入:未
◎人馴れ度4
ー
明日以降第2、3弾と続きます🐈⬛🐈
お楽しみに!
ー
次回の保護猫の譲渡会
🐌🐸☂️ 6月21日 13:00~16:00まで 🐌🐸☂️
\13時〜16時まで/
ケア済みの子猫、成猫たちが参加します。
予約は不要です。
このところ待ち時間は発生しておりませんが
混み合いましたら、整理券ご用意しています。
ご協力よろしくお願いします。
ぜひ会いに来てください🍀
よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーー
2025年
〜リブライフ子猫
と成猫の譲渡会〜
6月の幸せ探しの譲渡会
毎月、第1第3土曜日になります。
*第206回*第3土曜日
日時:6月21日(土)13:00〜16:00
*第207回*第1土曜日
日時:7月5日(土)13:00〜16:00
場所:大阪市都島区都島本通?3−26−29
(地下鉄都島駅から徒歩4〜5分
CatSocion Galerie et Maison
譲渡会参加費のお願い
参加寄付費:大人一口¥500 (子供無料)をお願いしています。
不幸な猫を増やさないため、猫たちの医療費にさせて頂きます。
どうぞ、ご理解、ご協力をお願い致します。
*ご来場者さんに保護ネコの飼い方ブックお渡ししています。