会社を再生するか、しないかの分かれめって? | どうしたら僕たちはヒルズの住人になれるのだろうか?

会社を再生するか、しないかの分かれめって?

昔、僕は金融機関で外国為替与信審査というお仕事をおこなっていた。

そのことを話すと、ちょー専門的になってしまうので話さないけど、


どんなことをしていたか?というと、外国向けの輸出L/Cの買取稟議や、

輸入L/Cの稟議、Stabd by Creditといって外国の企業に信用を与える融資

稟議の第一次審査なんぞをしていた、おまけに、スーパーバイザーとかいって、

日銀や為替資金業務(ドル、円、フラン、ポンドなんかの売買、DEPO、持ち高)まで見ていたから

それこそ昼飯も食べれないほど多忙だった。


で、よもや、国際部門でずっといくだろうと思っていたところへ、

ある日、支店の融資責任者の辞令がきた。


国内融資業務なんてなーんも知らない おばかな僕 が、

不良債権のワーストにはいる店にいかされたのだ。


誰だって金融機関の融資といえば、お客様と交渉し、

稟議を書いて、延滞の管理をおこない、金融庁の検査(資産査定)があれば、

ラインシートというお客様の生死を決める書類を作ったり、

・・・というイメージがあるのだろうけど、


僕の行った店は違った。


事件物の債権や、訴訟、はたまた、警察ものなど、

裁判所と弁護士さんと、金にまつわる○翼の方々、

そしてこじれにこじれた案件を説明するため

管理部への日参の日々、もちろん債務者ともあうけれど、多くは

「破綻先」ばかし。


そんな中で、僕は倒産する債務者を多くみてきた。

そして、この経験が公社で役にたつとは。。。


この続きはまた。。


じゃ