ブログの今後 | あるキリスト者のつぶやき…

ブログの今後

たまーに思う。私はこのブログの他に、個人のホームページを持っているわけで、互いに載せている内容は異なるにしても、どうも二重管理になってしまうようで、効率が悪いなぁと。

ブログは企業が提供しているサービスを無料で利用しているから手軽と言えば手軽である。一方個人のサイトと言えば、自分でゼロから構築しないといけないので少々手間が掛かる。もちろん完全なるスクラッチというわけではなくて、オープンソースのシステムをカスタマイズして使っているから、まだマシである。初期の頃と比べたら、だいぶこれでも楽になったもんだと思う。まぁ手間が掛かるけど、一度構築してしまえばあとはそれをそのまま利用すればいいから、慣れてしまえば問題ないっちゃ問題ない。もっとも何があっても自分の責任になってしまうので、ちょっとばかり不安がないでもない。なによりコンテンツはマメに更新するとしてもシステム自体は何もメンテナンスしていない。メンテナンスをしていないどころかバックアップすらとっていない。まかり間違って消してしまおうものなら全滅である。もちろん元ネタは別に保存しているからその心配はないにしても、またゼロから……たとえオープンソースを利用するにしても……作り直すっていうのはかったるい。

おまけに個人のサイトのでもブログの記事を読めるようにしているのはいいけれども、その逆ができないというのは、ちょっと不便にも思える。ブログに同じ記事を投稿すればいいではないか、ということもできないことではないが、そうすると、個人のサイトの記事をブログに転載したものをさらに個人のサイトで取り込んで……ということになり、ひとつのページに同じ記事が二つってことになりかねない。さすがにそれではスマートではない。

なんとかこのブログと個人サイトを統合することができないものか、などと思う今日この頃である。

ブログにはブログの長所と短所、個人サイトにもそれゆえの長所と短所というものがある。両者の良いところだけを……というのは、やはり贅沢なものだろうか。