エコポイント
プリウスはエコカー、らしいが、私の目から見たら、エコカーならぬエゴカーってところである。基本的にエコなんとか、で始まるものは、人間の自己満足的な意図が見え隠れしているようで、エコロジーという思想すら、エゴロジーに思えてならない。環境のことを考えているのか、環境のことを考えているように振る舞っている自分に惚れているのか……後者であれば、間違えなくエゴである。エコバッグとは言うけれど、どんなバッグを持つかにこだわるようになれば、エゴバッグに成り下がる。そんなにエコエコ言うなら、わざわざエコバッグなんて買わずに一度スーパーでもらったビニール袋でも使い回せよって思う。んじゃ、そういう私はどうかと言えば、はっきり言ってエコだか環境だか、そんなことどうでもいい。似非エコなことをするぐらいだったら、非エコ、つまり環境がどうなろうか知ったこっちゃない、とばかりに我が道を進んでやろうと考えて過ごしている。でも、買い物に行くときは、できるだけエゴバッグを使うようにしている。エコバッグじゃないよ、エゴバッグだよ。だって、環境のことじゃなくて自分の財布のことしか考えてないからね。スーパーの袋に5円とか払うのはばかばかしい。それくらいなら、袋を断って、段ボールにでもぶち込んで持って帰るさ。
地球は長い年月をかけて自浄作用みたいなものを持っている。地球の長い歴史を考えれば人間が考える環境なんてちっぽけなことさ。地球にしてみりゃ人類が滅ぼうがどうしようが、関係ないだろ。ほら、やぱりエコなんてものは存在しないのである。所詮人間のエゴにしか過ぎない。それをエコという言葉でごまかしているだけだ。人間は自分が生き残るために必死なのである。生き残るためには環境が住みやすいように維持されなければならない。結局人間はエコの名の下、環境を自分の都合にあうようにしているだけじゃないのだろうか。
ところで、家電量販店とかで見るエコポイントって、ありゃ一体何だ?我が家のテレビがぼちぼちぶっ壊れそうなんだけど、冬のボーナス(ちゃんとしたまとまった額をもらえたら、だけど)で買い換えたいと思っているのだけれども、今買うとエコポイントがついてくるらしい。エコポイントってエゴポイントなのか?つまり何かを買うときにそのポイントを使うことができるのか?だったら、魅力的なんだけどね。「あなたは環境のためにこれだけ貢献しました~ついては10000ポイント差し上げます!もちろん点数だけなので、ポイント交換はできません!」っていうのだったら、アホらしくてやってられん。
地球は長い年月をかけて自浄作用みたいなものを持っている。地球の長い歴史を考えれば人間が考える環境なんてちっぽけなことさ。地球にしてみりゃ人類が滅ぼうがどうしようが、関係ないだろ。ほら、やぱりエコなんてものは存在しないのである。所詮人間のエゴにしか過ぎない。それをエコという言葉でごまかしているだけだ。人間は自分が生き残るために必死なのである。生き残るためには環境が住みやすいように維持されなければならない。結局人間はエコの名の下、環境を自分の都合にあうようにしているだけじゃないのだろうか。
ところで、家電量販店とかで見るエコポイントって、ありゃ一体何だ?我が家のテレビがぼちぼちぶっ壊れそうなんだけど、冬のボーナス(ちゃんとしたまとまった額をもらえたら、だけど)で買い換えたいと思っているのだけれども、今買うとエコポイントがついてくるらしい。エコポイントってエゴポイントなのか?つまり何かを買うときにそのポイントを使うことができるのか?だったら、魅力的なんだけどね。「あなたは環境のためにこれだけ貢献しました~ついては10000ポイント差し上げます!もちろん点数だけなので、ポイント交換はできません!」っていうのだったら、アホらしくてやってられん。