扇風機が
結局、ブログは再開である。どうも書かなきゃいられないような気分になってしまったもので。だからと言って、ためになることを書くわけでもなければ、おもしろいことを書くわけでもない。
それはそうと、先日久しぶりに登場した扇風機である。これが壊れてしまったら大変だ、ということだったが、どうやら2台あるうちの1台が不調である。これは結婚する前から私が使っていたやつで、それこそ10年以上は経過していると思う。でも、1年通して使うものじゃないから、結構長持ちすると思ったんだけどなぁ。
が、まだまだ使える。使おうと思えば使える。扇風機の存在意義である、風を送り出すという機能に支障をきたしていないからだ。まぁ、それをいうならば、我が家の電子レンジも半分壊れているけど、食べ物を暖めるという基本機能には問題がないので、どうにかこうにか使っているのだ。
さてさて、この扇風機であるが、リモコンのボタンを押しても反応しなくなってしまった。運が良ければ10回に1回くらは反応するんだけれども、ほとんど反応しない。リモコンの電池が切れたのかと思って、夜だというのに、急いで電池を買いに行ったりして交換してみたものの、新品の電池を入れても何の反応もない。リモコンが壊れたのかと思って、携帯を使って調べてみたら、リモコンそのものはちゃんと動いていた。(携帯のカメラって赤外線を映すのです、何の役にも立たないけど豆知識。)となると、結論はただ一つ。扇風機のリモコン受光部が壊れたってことだ。これがダメになると、何がいけないかって言うと、まずタイマーが使えない。それと、リズム風が使えない。それと簡単にスイッチを切ることができない。なんせ本体にはボタンがひとつだけで「ON→弱→中→強→OFF」しかできないのだ。使えないことはないけど、やはり使いにくい。
新しいのが欲しいけれども、まだ使おうと思えば使えるし、使えるものを捨ててまで新しいものを買うほど景気も良くない。ということで、半分壊れたような扇風機(&おなじく半分壊れたような電子レンジ)はまだまだ、我が家で現役で活躍してもらわねばならない。使えるものは、とことん使ってやらねば。
それはそうと、先日久しぶりに登場した扇風機である。これが壊れてしまったら大変だ、ということだったが、どうやら2台あるうちの1台が不調である。これは結婚する前から私が使っていたやつで、それこそ10年以上は経過していると思う。でも、1年通して使うものじゃないから、結構長持ちすると思ったんだけどなぁ。
が、まだまだ使える。使おうと思えば使える。扇風機の存在意義である、風を送り出すという機能に支障をきたしていないからだ。まぁ、それをいうならば、我が家の電子レンジも半分壊れているけど、食べ物を暖めるという基本機能には問題がないので、どうにかこうにか使っているのだ。
さてさて、この扇風機であるが、リモコンのボタンを押しても反応しなくなってしまった。運が良ければ10回に1回くらは反応するんだけれども、ほとんど反応しない。リモコンの電池が切れたのかと思って、夜だというのに、急いで電池を買いに行ったりして交換してみたものの、新品の電池を入れても何の反応もない。リモコンが壊れたのかと思って、携帯を使って調べてみたら、リモコンそのものはちゃんと動いていた。(携帯のカメラって赤外線を映すのです、何の役にも立たないけど豆知識。)となると、結論はただ一つ。扇風機のリモコン受光部が壊れたってことだ。これがダメになると、何がいけないかって言うと、まずタイマーが使えない。それと、リズム風が使えない。それと簡単にスイッチを切ることができない。なんせ本体にはボタンがひとつだけで「ON→弱→中→強→OFF」しかできないのだ。使えないことはないけど、やはり使いにくい。
新しいのが欲しいけれども、まだ使おうと思えば使えるし、使えるものを捨ててまで新しいものを買うほど景気も良くない。ということで、半分壊れたような扇風機(&おなじく半分壊れたような電子レンジ)はまだまだ、我が家で現役で活躍してもらわねばならない。使えるものは、とことん使ってやらねば。