早起き | あるキリスト者のつぶやき…

早起き

今朝は5時半に起きてしまった。いや、起こされてしまったというのが正解か。もちろん、私を起こした張本人たちは私を起こした後に寝てしまったわけだが。無理矢理起こされてしまったにしても、せっかく時間があるのだから、これを有効利用しないのも勿体ない。というわけで、まずは洗濯をすることに。この時間から洗濯をすれば、仕事に行く前に干すだけの余裕もあってありがたいというものだ。

洗濯といっても、実際に洗濯をするのは洗濯機である。私は洗い物を洗濯機に突っ込んで、洗剤を投入して、スイッチをいれるだけだ。だから、洗濯が始まったら、後は待つだけ。ここもボーッと待っているのも時間が勿体ない。

ということで、原稿に着手することに。本当なら、毎週金曜の夜にやっているわけだけれども、時間があるならやってしまおうというわけだ。もちろん、書き上げることはできないけど、書き始めることはできるだろう。ちょっとでもやっておくと、夜に少し余裕ができてよいというものだ。

さすがにブログを書くにはまだ起きたばかりで、何を書こうか決まっていないし、一日過ごせばそれなりに何か思いつくもんだけれども、さすがに起きて1時間にも満たないんじゃ、何も書くことがない。まぁ、夢の内容でも書いてもいいのかもしれないけど、夢を見たのか見ていないかも定かじゃないんで、そうすることもできないので、ブログは夜に。というわけで、今書いているのである。

早起きは三文の得というけれど、なるほど時間をうまく使いさえすれば、なかなか得るものがあるではないか。一瞬、これからも平日は毎日5時くらいに起きようか!などと思ったのだが、さすがにそれは無理だろうなぁ。でも、それくらいの時間に何かの拍子で目を覚ましたのであれば、そのまま眠りに戻らず、起きて何かをするというのも、よいかもしれない。

人間、睡眠の周期は3時間というし、かならずしも長い時間寝れば良いというもんでもないらしい。この眠りの周期の谷間で目覚めれば、結構意識がしっかりするらしいから……うーん、このタイミングで目を覚ませば良いのだな。でも、寝てるときはそんなことを意識しているわけじゃないから、結局ずるずる寝てしまうことが多いのだ。悩ましい。