私には、今9ヶ月の子供がいる。
最近思ったのが、
自分1人の時間が欲しいと思うこと!!!

子供がいたら、
子供中心の生活になって当たり前。
自分の時間を確保するなんて無理だーーガーン
なんて思ってた....

こう思っていると、
徐々に自分に余裕がなくなってきて
イライラして、
ため息が多くなって、
疲れが溜まりやすくなって、
不機嫌な毎日。

そんなんで子供にあたったり、
(お母さんが不機嫌で、怒ってばかりいると9ヶ月の子供にでもそれが伝わってしまう)
旦那にもあたる。
(不機嫌な嫁が家にいると、家に帰りたくなくるし、嫁の機嫌を気にして旦那も自分のやりたいことをせず我慢する日々...)

負の連鎖がグルングルンゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ



これじゃいかんと思い....
1週間の時間割を作ろうと旦那に提案!


私もやりたいことやる、
あなたもやりたいことやって!爆笑爆笑爆笑
子供の世話は2人で協力してやる!
どちらかがやりたいことやってる時は、
補うかのように子守をして!!
お風呂入れて、
ご飯食べさせて、
寝かす!以上!!
どう?いいアイディアでしょ⁈ニヤリニヤリ
元々、子育てには協力的な旦那!
だけども、
夜のあの時間に
1人で子供相手するのは
まぁーー大変ちゃ、大変笑い泣きあせるあせる
とりあえずは、やってみる!!


〇〇曜日の夜
仕事終わりに旦那はジム、ジョギング

〇〇曜日の夜
仕事終わりに私は習い事

〇〇曜日の夜、休日は
家族day♡♡

平日の日でも
仕事終わりにやりたいことはあるし、
それを出来るようにするには
今のところ、この方法がベストデレデレ

子供を見てくれて
自分の時間を満喫したら、
旦那にちゃんと感謝を伝えるラブ
私も満喫したから、
旦那にも満喫して来ーーーい!
と、気持ちよく送る☆
私も旦那もウィンウィン♪♪
お父さん、お母さんが楽しそうにしてるおねがい音譜
子供と2人きりの時間もある!
子供もウィンウィン♪♪

出来る旦那!
出来る旦那にしていく私!笑笑


時間は1日24時間、これはみんな平等。
時間をどのように使うか、、、
こんな時間の使い方があってもいいラブラブおねがい