GIGS & JAPAN | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ここ2冊、発売日の午前中にわざわざ買いに行くという、あたしにしてはめずらしく気合いの入ったモード。


GiGS (ギグス) 2012年 01月号/著者不明

¥720
Amazon.co.jp

最初表紙画像が流れておもわず プっ( ゚艸゚)・;' としてしまいましたが
一生懸命ポーズとるメンバーかわゆし。
卒業アルバムから取り出した写真、古くんのが タクシーのPVからので
ちょい残念。東高のアルバムもっておろうが、しかも2人いるはずがw。

この号は 内容充実でしたね。

ベボベ、シャンペソ、スペアザ、ユウミちゃん、フラッド、髭ちゃん。

ライブレポには こないだいった SISTER JET 10/22のレポもあり。

最後の特集ページは バクホン松のインタビュー、マニヘブを前にということで

過去6年間のDVDより選び出した箇所の解説などもありましたよん。


「突撃!音楽仕事人」では KINOI DESIGNの方が登場で、

The Mirrazのグッズ連がどんなふうにして出来上がっていくのか、

これ結構貴重なインタビューになってるんではないの?

ま、基本イラレ必須ということで。


*********

ROCKIN’ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2012年 01月号 [雑誌]/著者不明
¥670
Amazon.co.jp

ほそみん表紙。

ちなみに、撮影場所、うちの潮干狩りスポットw

このブログのタイトル画像のあたりでございますわ、オホホ。


みっちゃんの2万字もすっごい楽しみにしてまして、

あけてこちらも大笑い。


ほんと東西線浦安駅前エリアでとったのね~と。

西友の前で焼き鳥くってんじゃねーよ、などなど。


て、読んで、

ああ、やっぱりな、どよーん という気持ちにもなったが、まぁ正直に語ってくれて

よかったのではないの。


結構危ういバランスの中で成り立ってきたバンドさんというのは、

武道館の時に限定販売されたブックレットからもわかるので。

最近(Passenger以降ね) やっと分かり合えてきたというのは

非常に納得に値する内容でございました。


BUMP出てないとおもってたけど、「グッドラック」の超最速レビューが載ってます。

ほとんど中身読んでませんが、写真だけ、木更津でのPV撮影のときの写真だなぁと。

とにかく 今月号 千葉県満載なのがちょっとうれしいですわ。


別冊付録の未公開写真集も、藤君が登場。

この写真掲載のときは JAPAN買わなかったんで、ちょっとうれしす。