新潟でまた大きな地震があったようです。
台風の後はこれかよ!と
まだNHKのニュースでも新潟市内のことしか伝わってないので、中越・上越の様子がわかりません。
(新発田は震度4なので、おそらく被害はないと思われます)
新発田だけでなく、たくさんの知り合いがいます。
苗場ではおそらくボードウォークキャンプをしている頃だと思います。
どうぞご無事で。
こちらに住むものとしては、電話や携帯などの被災地方面への発信を控えることと、
災害用のインフラをできるだけ使って、緊急性の高い方たち向けの通信ラインを確保することかと考えます。
●iモード災害用伝言板サービス (たまたま台風4号のため、新潟県も対象エリアに入ってます)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/index.html
●NTT東日本
(今現在 ホームページで、サービス提供のアナウンスはありませんが、おそらく震度6弱以上のエリアは対象になるはずです)
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/news/index.html
【追記】
いろんなキャリア向けにまとまったページをみつけましたので挙げておきます。
●災害時の電話利用方法 ||| 電気通信事業者協会(TCA