鶏さんたちの上半期収益 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

まさか gyao で 「ギルド from DVD人形劇ギルド」プロモーションPVの配信が始まるとは

思っても見ませんでしたよ。


■パソコンテレビ GyaO [ギャオ] 無料動画 |BUMP OF CHICKEN 「ギルド from DVD人形劇ギルド」|

http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0020323/


アーチスト写真も今シーズン初めてまともな正面からのショットじゃありませんか!

お人形さん、ちっちゃいねぇ。

あいかわらず前髪の長い藤くん、黒髪になったヒロ、チャマの髪を伸ばしているの?

秀ちゃんTシャツのプリントは自分の名前とかけてるかとおもいきや

「MASS.」  ピリオドつけると マサチューセッツ州の意味になるのね (from 電子辞書)


***

昔は、レコードを出して、興行をして、テレビ&ラジオの出演をして

収益を上げるほかなかったと思います。

今の時代は、「CD&DVD販売」と「コンサート」が2大要素なのは変わらないかもしれませんが、

ネットを通じての販売がいよいよメインになっているのはだれもが感じていることでしょう。

かねがね、「俺らの音はCDが一番いい音で聞こえるようにつくっているから」と言っていた鶏さんたちも、

その波に乗らざるを得ないのかなと思う今日この頃です。


音楽ビジネスといっていいのかな?ちょっとお金の話してもいい?

BUMP OF CHICKEN さんの2006年度上半期の収益について考えて見ます。


(1)CDセールス

■オリコンの2006年度上半期シングルTOP30
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/23370/
「supernova/カルマ」 の推定売り上げ数 476674枚 という数字がでてます。

1枚1000円ですね。わたしも買いましたとも。

その後も売れ行きが続いたり、これまでのCD&DVDを買う方も多いでしょうから

いちおう 単純売り上げ 5億 としましょう。


(2)コンサートセールス

うさぎツアーの観客動員について 2月2日にまとめてみたのがこちら

http://ameblo.jp/live-repo-bump/entry-10008665387.html

全国12万人動員、代々木ファイナルのステージが始まる前

「Completely Sold Out」の文字が流れるなか

そっか 5000円×12万=6億円 の売り上げなんだぁと思っていたのは私・・・(;^_^A


コンサートに関しては、チケットの売り上げのほか、グッズの売り上げって凄く大きいと思います。

だって Tシャツだって 3000円だよ、3000円。普段1000円以上の服をかうのに、凄く悩む主婦が

ぱあ~っと買うんだもん、6000円のトレーナーとかさ。


とりあえず、見かけ部分はあわせて11億円なり。

これって中小規模のコンピュータソフトハウスの年間売り上げと同じくらいなんです。

(もといた会社が社員数100人で、だいたいコレくらいだったかな)

そっか 「BUMP OF CHICKEN」という商品を売るひとつの企業集合体なんだと気づくわけです、フムフム。


上ふたつは、いろんな資料から類推できるものです

最近のネットを通じての収益ってのが、いったいどのくらいあるかがまったくわかりません。

特に、携帯でのサービスが増えてますよね。私は、携帯系のサービスをほとんど使わないので、このあたりわからないのですよ。


(3)BUMP マンスリーメール

School Of Lockの 携帯サイトから登録ですね、これって定額制なんですよね?一月いくら?


(4)着うたフル

これも1曲いくら?


(5)iTunes Music Store

これはわかるぞ、1曲200円


(6)秀ちゃんの着ボイス

bayFMのサイトからでしょ?無料?有料?


(7)ぴあSHOPでの過去のグッズ販売

これは在庫処分だったのかなぁ。うれしいけど。

一気にSoldOutになりましたね。


後から書いた(3)~(7)の特徴って、じつは売るのに手間がかからないこと。

コンテンツを用意してあとは流せるようにすればよいわけです。

著作権管理などのいろいろな権利関係の処理が必ずあるものの、

CDを流通にのせて、全国津々浦々のCDショップに送り届けることや、

コンサートを開くのにものすごくたくさんの人がかかわるのに比べると

人的工数と費用は格段に低くなるはずでしょう。


うーーん、だんだんと長くなってきてしまいました。

ここはまた書き直しなどするかもしれません。

とりあえずアップ。