ウサギツアーと会場キャパ | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、ちょっと精神的に落ち着きましたので(笑)

「うさぎツアー」からみのことも書いていこうかと。


明日は、広島ですね。なぜに1公演なんでしょ、動員が大変なわけないだろう・・・

幕張は15,000人とメンバーもさかんにいってましたので

ちょっと他の会場のキャパをまとめて見ました。各会場の公式ページなどを参考にしてます。


日時&会場 人数 備考
1/13(金) ZEPP SAPPORO  2,000 1F&2F
1/14(土) ZEPP SAPPORO 2,000 1F&2F
1/17(火) ZEPP SENDAI 1,500 1F&2F
1/18(水) ZEPP SENDAI 1,500 1F&2F
1/20(金) 新潟PHASE 1,200
1/21(土) 新潟PHASE 1,200
1/28(土) 幕張メッセ 15,000 ホール9
1/29(日) 幕張メッセ 15,000 ホール9
2/3(金) 広島サンプラザホール 9,000 注)
2/7(火) 大阪城ホール 11,200 ステージパターンB
2/8(水) 大阪城ホール 11,200 ステージパターンB
2/11(土) 福岡マリンメッセ 11,000 ステージパターン1
2/12(日) 福岡マリンメッセ(追加公演) 11,000 ステージパターン1
2/15(水) 名古屋レインボーホール 10,000
3/4(土)  国立代々木競技場第一体育館 13,000
3/5(日)  国立代々木競技場第一体育館 13,000
ツアー動員数 合計 128,800
注)広島:スタンド3,000、アリーナ可動席3,000なのでスタンディング6,000と想定

明日の広島の観客数の算出方法、ちょっと(?_?) なんですけどね。

とりあえずまとめてみると、トータル12万人?


名古屋、大阪城ホールや、代々木もスタンディングだから

上の数字より、もっと増えるんじゃないかな。

どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら、お知らせください。


ライブハウスと、アリーナの人数の差もすごいですよね。