こんにちは🌿

 

 

 

 

数あるブログの中からご訪問いただき

ありがとうございます🪴

 

 

 



 

 


生活リズムを整えるオンラインサロン

live naturally -自然に生きるわたしたち-

 


ライブナチュラリーでは、

みなさまがここに集まると

ホッと心安らぐ時間❁

と共に、

自然な自分で軽やかに生きていく為の

心身を整える方法❁

について発信しています🌿

 


私たち、ライブナチュラリーについてはこちらをご覧ください*





┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈




ここ最近、雨や曇りの日が
増えてきたように感じます☔️✨
みなさまの地域はいかがでしょうか?


そろそろ本州は梅雨に入りますね^^



ところでみなさま、、、
北海道には梅雨が無いって、
ご存知でしたか∑(゚Д゚)?


お恥ずかしながら、
わたしは28歳で北海道卒の
新卒の子に聞くまで知りませんでした😂




本日はそんな梅雨という季節について
梅雨に起こりやすい不調について
のお話です🌿




梅雨という季節


梅雨は、5月〜7月にかけての
曇りや雨の多い期間のことで、
東アジアの広範囲(一部を除く)
においてみられる特有の気象現象です。
日本では、北海道と小笠原諸島は
含まれません☀️

本格的な夏が来る前の、季節の変わり目
オホーツク海方面の
低気圧から吹く冷たい風と、
南の太平洋方面の
高気圧から吹く暖かい湿った風
ぶつかったところに梅雨前線が発生し、
それらがぶつかることで
上昇気流が起こり雲が作られます。

人間関係も、温度差による
モヤモヤ〜というのは
発生したりしますね^^💭上昇気流







そんな梅雨に起こりやすい不調☝︎


上記の通り、私たちの住む日本の本州は
梅雨前線が発生する場所に位置しますので、
雨が増えますね。

雨が増えることで、湿気が高くなります。
湿気が多いと、皮膚からの
発汗がうまくできず、
余分な水分が体内にこもることにより
・冷え
・むくみ
・だるさ
・頭痛
など、様々な不調へと
繋がりやすくなるのです。




身体にとっての適度な水分は、
健康を保っていく為には大切になりますが
必要以上、つまり過剰となれば
余計な水が溜まり身体へ悪影響を
与える原因となってしまいます。



水が溜まる原因として
水分の取り過ぎというのは、
まずみなさまも考えられると思いますが
湿度が高くなったことで
空気中に増える水分というのも、
私たちの身体に取り込まれてゆき、
溜まる原因となります。

自ら管理できる水分摂取と、
自らでは管理が難しい水分摂取
があるのですね🤔




日本の島国という地形も
少なからず影響があり、
日本人の身体は元々湿気に弱い体質
と考えられているようです。

海外の食事や食生活スタイルなど
様々な情報が入り込んできてはいますが、
日本人として日本に生まれ、
日本に住んでいる以上は、
このような影響は受けてしまう
ということは知っておいたほうが
良さそうですよね✨




漢方、中医学では
胃腸は乾燥を好み、湿気を嫌うと言われ
過剰な湿気は胃腸を弱らせると
考えられているとのこと。

湿気の多い梅雨や夏は
消化不良や食欲不振が増え、
乾燥してくる秋には食欲が増えて、
消化も良くなってきますね…

身体って面白いです^^





梅雨時期の不調には?


梅雨の季節に起こりやすい不調や
その原因についてお話をしましたが、
そんな不調にはどのような対策をしたら
良いのでしょうか?


❁麻など通気性の良い服を着る
気温が高く、湿気の多い時期。
気温が高くなると、
私たちの身体は汗をかいて、
身体を冷やそうとします。
その熱や、汗がこもりにくいのは
湿気を逃す通気性の良い麻(リネン)素材。


❁室内と室外の寒暖差に注意する
気温も高くなり、
エアコンを使用し始める
ご家庭やオフィス、お店も増えてきます。
寒暖差は身体(心)に影響を与えます。

室外と室内で寒暖差が大きく
なってきたりしますので、
ストールなどを上手に使用して
冷えないようにすることも必要ですね。
首という字が付く三首部分は、
脂肪が少なく冷えやすい上に
太い血管が集中して流れているので、
外気の影響を受けやすく、
一番最初に冷えてくる部位です。
エアコンの効いた室内では
あたためてあげると良いですね。


❁水分を排出する食べ物を摂取する
身体に溜まった水分を
排出してくれる働きのある食べ物を摂取し、
水の巡りを整えてあげましょう✨
・海藻類
・瓜(胡瓜、ゴーヤなど)
水分を取り過ぎないことも大切ですが、
古いお水を外へ出して
綺麗なお水を取り込むことも大切です。
水分の排出を促す食べ物の力を
借りてみましょう✨




まとめ


お読み頂き、ありがとうございました🕊
その時の自身の不調を整えるためには、
自身を取り巻く環境を知る
ということも大切なことかなと思いますので、
一度梅雨についてまとめてみました^^

・梅雨は北の冷たい風と南の暖かい風が東アジア上空でぶつかることによって発生する上昇気流の雲がつくられる季節
・梅雨は湿気が増えて外からの水分も身体に溜まりやすくなる。自分の意思で調整できる水分と、自分の意思では調整できない水分がある。
・寒暖差が大きくなってくるので、身体を強く冷やさないようにストールなどを使って体温管理をする。首、手首、足首は脂肪が少なく太い血管が集中しているので冷やさないように心がける
・水分と熱を溜め込まないように、通気性の良い素材の服を着たり、水分を排出してくれる海藻や瓜などの食べ物を摂取する


これから本格的な梅雨時期に入り、
様々な不調を感じられる方も
増えてくると思います。
大きな不調になる前に、
ご自身で出来そうなことは
生活に取り入れてみてくださいね^^✨






病院へ行く前に、自分のちょっとした
違和感を自分で察知できるようになる為にも
その時の自分に必要なケアを知る為にも
まずは自分自身を整え、
"穏やかな状態の自分自身"を知ること
が大切だとわたしたちは考えております^^



┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈



人は誰でも不調になり、
自律神経も乱れます✨
自分を芯から整えたい方へ



また、自分自身の身体に触れることや

身体の疲れをほくして流すことで

外側へ向いてしまった意識や

活発になった交感神経から

落ち着いた自分自身を体感して頂く為の

プチワークショップも

開催中です💆‍♀️


▼お申し込みはこちらより𓆝 ˜˷

📩 お問合せフォーム




とは言っても、

まずは話すだけでも整うこと、

ご存知ですか??

ただ、誰とでも話せば整う✨

というわけではありません。


ライブナチュラリーの無料のお話会では、

みなさんの生まれた町や住んでいる町の

好きなところや良いところを

教えてもらいながら、自分にあるもの…に

意識を向けることができます✨

更にプチセルフケアの体験もできてしまうので

自分を落ち着いた良い状態へ整える

相乗効果があります^^





みなさまとお会いできますことを、

心よりお待ちしております( ◠‿◠ )✨✨




✴︎




公式ラインはこちらです🌿


🆔 ▶︎ @744urdbv

   ▶︎ライブナチュラリー

トーク画面上の検索欄にて検索してください✨


 

 ▶︎HPはこちら✨

 

live naturally
-自然に生きるわたしたち-