有酸素運動に対する音楽の効果 | 人生に心震える瞬間を 〜ライブ、演劇、ミュージカル〜

人生に心震える瞬間を 〜ライブ、演劇、ミュージカル〜

旅が好き JYJ大好き❣️
50歳を超えて、生のエンターテイメントの魅力発見❗️
人生にはまだまだ知らない楽しみがある〜〜⭐️
そんな観たこと感じたことの備忘録

運動する時に音楽を聞くことの効果について書いてある記事を読んだ。探すとそういう記事がたくさんある。
私もジムでの有酸素運動に音楽は欠かせない。
当初始めたジムでは、トレッドミルで歩く時、必ずスマホで音楽を聞いていた。

いくらでも歩ける、だんだん気持ちが上がる、時間が早く過ぎる❗️終わった後、すっきり感、幸福感が湧いてくる❗️音楽が私を助けてくれたと思う。でも、少しきついクロストレーナーというマシーンはきつくて、音楽を聴きながらでも、5分ほどしかできなかった。今のジムに変わって、トレッドミルにもクロストレーナーにもモニターが付いて、YouTubeが見れるようになった。


するとどうだろう、大好きなライブ映像のダンス曲などを見ながらやると、クロストレーナーが30分以上できるようになった。5分がやっとだったのに、あっという間に20分30分が過ぎる❗️音楽と映像がしんどさを忘れさせてくれる❗️逆にやり過ぎると疲れが溜まるので、20分〜30分で止めるように気をつけている。
(私が感じる有酸素運動に対する音楽の効果)
①気持ちが上げてくれる
②疲れやしんどさを忘れさせてくれる
③リズムよく体が動く
映像が伴うとさらに楽しさは増す❗️
外でのウオーキングはイヤフォンで音楽を聴きながらは危険があるので、私はしていない。やはり、集中的に音楽を聴きながら有酸素運動をできるのはジムという環境だと私は思っている。外歩きも大好きだが、それは音楽なしで、町歩きとして楽しみたい❣️
ジムを楽しむために、これからもいい音楽、いい映像にドンドン出逢いたい!