2021年7月30日〜11月9日まで日本一周をしてました。

この記事は47都道府県制覇にむけて、バックパッカーとして一人旅をしていた私の珍道中を綴っています。

 

Instagramの方が更新が早いので、よければそちらもご覧あれ↓

 

balineko_mutter

 

 

 

 
 
 
その日に富山県から→石川県へまでやって来ました。
ちなっちゃん長距離運転、ありがとう♡
 
 
 
この日のお宿は、ドーミーイン金沢。
 

 
「せっかく二人で泊まるなら、温泉に入りたいよねぇ〜」
 
 
と、ちなっちゃんと前から話してまして。
 ただ、私がそこまで奮発できるか?と言ったらできなくて(笑)
 
でも、このビジネスホテルは天然温泉付きだし、いいのではないか?となりました。
 
 
しかも直前割も入って、2人で7914円は安い!!
(入湯税が別途かかります)
 
 
 
わーい、友達とお泊りってテンション上がるわ〜。 
 
 
窓側で写っている後ろ姿が、ちなっちゃんです。
 
 
 
ドーミーインって東京にもあるけど、サービスが本当にいいですよね。
 
 
温泉はついてるし、夜は無料で夜鳴きそばが食べられるしさ。
 
 
 
あと、ウェルカムドリンクもある!
 
 
コーヒー、ソフトドリンクはもちろん、アルコールまで( ゚Д゚)
 
 
オレンジジュースと、お酒は飲まないのに、おつまみ達ももらってきた。
 
 
だって無料だから…(-∀-`; )
 
 
 
 
 
温泉もたっぷり浸かってこよう
 
 
漫画もあるし
 
 
え?
アイスも無料なの?
 
 
それで、2人で7914円(←しつこい 笑)
コロナという時期的なものもあるだろうけど、ちょっとお高いゲストハウスより安くなる。
 
これはラッキーだ。
 
 
 
 
 
このドーミーインは、金沢駅近く。
歩いて、ちなっちゃんと駅周辺散策をします。
 
 
金沢に来たなら、金沢駅は見ておくべし!
と情報を得ていたのでチェック。
 
 
 
 
これが鼓門だーー。
 
 
えーー?
これが駅なの?
 
 
 
伝統芸能、加賀宝生に使われる鼓(つづみ)をモチーフにしていると。
 
 
あ、鼓とはこのことね↓
 
 
らせん状に組み上げられた柱、細部まで再現されているクオリティー。
 
 
そして、大きさにただただビックリ(゚∀゚)。
 
 
 
鼓門をくぐった、その中も素敵なんですよ。
 
 
通称、もてなしドーム。
 
 
なぜ、もてなしドームと呼ぶのか?
 
金沢は雨や雪が多い土地(実際、この日も雨でした)
幾何学模様のガラスの天井が、駅から降りた人が雨雪に濡れないようにという、傘をイメージして作られているからなんです。
 
 
金沢駅は、半分は優しさでできているんですね(←バファリンか 笑)
 
 
 
 
でも、なんか天気が悪いせいか映えないんですよねー。

 

もしかしたら、夜の方がキレイなのかも??
と、一人ホテルを抜け出し訪れてみたら、想像以上に綺麗だった!!
 

 
0時前で、人もいないから余計にいい感じ♪
 
 
色んな所がライトアップされていて、昼間とは全く別の顔。
 
 
横から見る景色も、またいーね!!
 
 
このライトアップの色も、曜日によって変わるんですって。
 
 
うん、これは世界で最も美しいと言われてもおかしくないな。
マルちゃん認定に入りました(*^^*)