Fast Forward | ディズニーな日常

ディズニーな日常

日常のディズニーなこと

20周年グッズなどの在庫状況や
販売方法など
多くの情報が飛び交って
ツイッターやSNSが賑わってるのが
コロナ前以来な気がして
懐かしいです音符




個人的に面白かったのは
カプセルトイやレストラン
ショップ等が2、300分待ちだった中で
アトラクションはほぼ5分待ちだった
という話アセアセ

全てのゲストが以前年パスだった人
というわけではないですが
現在の人数制限のなかで
コアなゲストが過半を占めてた様子で
そのレベルの入園者は
アトラクションよりも
ショーやグッズ、レストランにグリ
がメイン目的な証。

この様子を見てると
年パスが完全に無くなった半年前ぐらいに
よく記事で書かれていた
年パスはお金を使わない
とか
年パスなければ混雑しなくて
アトラクションの待ち時間が減る
というのは疑問ですもやもや

結局のところ
年パス組以外の人が期待する
アトラクションの待ち時間減とか
混雑がなくなるぐらいに
入園者数を絞る時は
それ相応のかなりの値上げが必要か
再開直後のような
質素な演出と運営になって
パークは運営続けられないのではタラー




はい!
ということで今回も

ケニー・チェズニー
Living In Fast Forward

この曲は
アイランド、ロック路線に
切り替えた後3枚目2005年の
The Road And The Radio収録の
曲ですが
まだカントリーが色濃い
ロカビリーなアルバムの曲です炎

なんせ
この曲のケニーのアウトロー感と
自由人さが好きで
楽な気持ちにさせてくれる
上がる1曲ですグッ


"友達はみんな大人になって落ち着いて
郊外に家を買ってる。
オフィスで仕事をして
SUVに乗って子どもの心配をしてるけど
俺の心配もしてる。

でも俺は早送りで生きてきた
制御のできない田舎のロックスター
彼らみたいになるには
少し巻き戻す必要があるな。"




なんだか
自分たちが行く頃には
グッズがまともに残ってないのでは
とかなり不安にガーン

でも
久しぶりにレジャーシートが
販売されるのは嬉しいキラキラ

レジャーシートと巾着を
とりあえず買っちゃう病気なので
何としてでも買わなければグー




あ、遅くなりましたが
プルート誕生日おめでとうシャンパン




去年の暮れに行ったときの写真ですが
緑の光はレンズの反射なのだろうかガーン

次の更新は
パーク入園後になる可能性が高いので
久しぶりにパークレポ
できればと思ってますOK

それではバイバイ