どうもんBLUEマルシェ ワークショップ紹介③ | ブルーライトやまぐち

ブルーライトやまぐち

世界自閉症啓発デーである4月2日、山口市に「青」をもたらし市民の皆さんが発達障害を知るきっかけになればと活動している「ブルやま」のブログ



3/30(土) どうもんBLUEマルシェ

💙ワークショップ紹介③💙

✨灯りのワークショップ✨
先生は、照明デザイナーの弦間康仁さん

今年も、ひわだやさんのご協力により埼玉県から弦間さんが遥々と山口まで。

昨年は、ライトボトルのワークと
灯りのインスタレーションをしてくださいました。

上矢印ワークショップにご参加くださった女の子が作ったライトボトルです。素敵ですねキラキラ

インスタレーションでは、空き店舗が一瞬のうちに癒しの異空間へ…。


上矢印参加者が作ったライトボトルも並べて…

灯りのオブジェを覗く時に、普段より人との距離が近くなって、実はね~なんてちょっと深い話が始まってしまう感じ。

弦間さんと初めてお会いしましたのは一昨年ひわだやさんでの灯りのワークショップ。

やすりで削る、えごま油を刷り込むなど、ひとつひとつの工程を丁寧に楽しそうに説明してくださいました。

その後、蝉の抜け殻をわさわさと…
抜け殻もアートになっちゃう。
弦間先生、その時が1番楽しそうでしたね。笑

上矢印ボトルの中をよ~く見てください!

今回はどんな灯りになるのでしょう。
お楽しみに☆

https://www.facebook.com/hiwadabuki/

#ひわだや #別邸ひわだや #feellab #弦間康仁 #あじさいブーケ #どうもんブルーマルシェ #ブルーライトやまぐち #山口市商店街 #菓子谷梨沙 #risakashitani

昨年のブルーライトやまぐちイベント写真は、プロカメラマンの菓子谷梨沙さんに撮っていただきました。

【渉外担当 石田】