『三国志』と『三国志演義』 | にわとりのあばら骨

『三国志』と『三国志演義』

三国志とはその名のとおり、魏・呉・蜀の三国が争覇したことから付いたものです。


しかし、単に三国志と言っても正史と呼ばれる『三国志』と演義と呼ばれる『三国志演義』があります。


『三国志』は、ほぼ同時代の歴史家の陳寿が、この時代の出来事を記録した歴史書です。


かたや『三国志演義』は、羅貫中が書いたとされる歴史小説になります。


小説ですので、作者自身の創作が含まれてたり時代考証から見て不明確なものも多いようです。


三国志Onlineもそうですが、一般的に三国志というとこの『三国志演義』のことを指しています。


愛好家の間では『三国志』を正史、『三国志演義』を演義と呼び分けられているそうですが、


当ブログでは、三国志とさせていただきます。


かの横山光輝先生の三国志もそうですし、そんなに気にしなくてもいいのかもしれませんね。


↓これ押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ゲームブログ 三國志Onlineへ
にほんブログ村