今まで赤ちゃんが生まれる時期は

赤ちゃんの頭があまり大きくなると

お母さんの産道を通れなくなるため

赤ちゃんの頭の大きさで決まると考えられていました

ところが最近アメリカの研究チームが ある発表をしました

赤ちゃんがお母さんのお腹の中で成長するに従って

栄養をたくさん摂取するため

お母さんが自分に必要な栄養を摂取できない可能性が出てきます

その危険を回避するために 出産の時期が決まるというもの

うん おもしろい

だから赤ちゃんはまだ未熟なのに生まれてきちゃうんだ
1人か2人で乗る可愛い車が新聞に載ってました

チョット買い物とか 自転車ではちょっとキツイ距離のときとか

便利ですよね

お年寄りとか障害のある人にも便利かも

今話題の 自動でブレーキをかけてくれる機能がついたら

もっと安心して乗れるかも

あとは値段だなぁ

毎日とても暑いです

9月に入ると暑さも少しやわらぐとか

もう少しの辛抱かな

こう暑いとアイスが売れているでしょうね

私は今ガリガリ君の梨にはまってます

以前はチョコでコーティングされたアイスを食べてましたが

カロリーが気になるので ガリガリ君にしました

あと スウィーティオパインの輪切りを買ってきて

半分の厚みに切って ラップにくるんで凍らせてます

美味しいし 余計なものが入ってないのでいいかなぁって

そういえば ドライアイスが品不足だとか

ドライアイスの原料の二酸化炭素が 足りないんだそうです

化学工場が海外へ移転したのと

国内の化学工場も不景気のため 生産が落ちてるためだとか

こまるよぉ アイスの発送に影響が出るかもしんないじゃん
自分と違う意見を聞いた時

よく言われるのは “No”と言わずに “Yes,but”と言いましょう

でも最近は “Yes,and”だそうです

まずは違う意見を肯定してみる

相手の思いを汲み取り 良いアイデアづくりに繋げる

相手を巻き込んで 良い方向へ進む だそうです

“あなたは間違っている”と勇ましくいうと チョットかっこいいけど

相手は自分を否定されたので 言われた相手の全てを否定してしまうのだそうで

そうなると もう非難合戦になってしまう

相手も巻き込んで 良いアイデアづくりの方向に持っていく

なるほど  でも  私にはチョット難しいかも。。。

よく眠れない時 羊を数える人は多いですよね

でも 1万匹数えても眠くならなかった とか聞きますよね

“sheep"と発音すると 腹式呼吸になりますが

“ひつじ”と発音しても 腹式呼吸にはならないので

ダメらしいですよ

要するに 羊を数えるのが目的ではなく

腹式呼吸が効果的ということのようです

森の中をゆっくり歩いているイメージで

複式呼吸すれば 早く眠くなるかも