今回はお酒の話🍺
『お酒を飲むと太る』という認識を持っている方は多いと思いますが、それが何故なのかはご存知でしょうか?
『エンプティカロリー』という言葉を聞いたことある方もいると思います🪫
アルコールを摂取すると優先的にアルコールが代謝に使われて消費されていき、最終的にアルコールのカロリーはほとんど体内に残らないため、アルコールのカロリーのことを『エンプティカロリー』と呼ばれています🈳
つまり、アルコールのカロリーは問題ないということになりますが、問題はそこではないんです☝️
アルコールが優先的に代謝されるということは、それが終わるまでの間他の代謝は行われません🚫
『蒸留酒』といわれる焼酎やウイスキーなどはアルコールと水のみで構成されており糖質を含みませんが、ビールや日本酒、ワインなどには糖質も含まれています🍷
それに、お酒飲むときはおつまみも食べますよね?
それらに含まれる糖質や脂質は代謝されずに体内に残り、時間が経てば脂肪へと変わってしまうんです😱
また、カロリーは残らなくてもアルコールには脂肪の合成を促進する働きもあります🔃
蒸留酒なら大丈夫だと聞いたことある方もいるかもしれませんが、お酒自体に糖質が含まれていない分まだ良いという程度ですね🥃
つまり、ダイエット中のアルコール摂取はやはり控えていただくのが一番☝️
摂取する場合は蒸留酒を選び、おつまみは出来るだけ糖質や脂質を含まない食品を食べるようにすれば、比較的影響は少なく済むかと思います🥗
ただ、お酒は嗜好品🍶
例えば、本当はビールが好きなのに焼酎を飲んで、多少ましとはいえどちらにしても脂肪を増やしてしまうなら、好きなビールを飲んだ方が心が満たされるだけ良いのではないかと、個人的には思います🍻
その分、頻度や量を気をつけましょう!
私もお酒は好きです😊
「太るから飲まない」が正解ではなく、コントロールすることが大事ですよ⚠️

パーソナルトレーニング Litts