人気アイドルグループ、AKB48の選抜メンバー25人が「カゴメ 野菜一日これ一本」のCM出演することが27日、分かった。出演するメンバーは25種類のキュートな野菜の衣装をまとい、愛らしい歌とダンスで働く人を応援する。


<サンケイスポーツより>


ここで非常に重要なのは、48人のうち、25人しかこのCMに出られていないということ。彼女たちは48人に選ばれただけでは顔すら覚えてもらえません。この48人で、さらに戦いがあるということですね。


彼女たちって、仕事して入ってくる収入っていくらぐらいなのかな?活躍してる娘とそうじゃない娘で違いはあるのかな?ひっそり辞めていく子はいないのかな?いろいろと考えてしまうね。きっと化粧品なんかもそれほど高いものは使えないんじゃないかな?ジョジアンヌロール とか使ってたら、むしろビックリだよ。

イオンとイトーヨーカ堂は15日、一部の野菜を値下げすることを明らかにした。天候不順で相場が高騰し買い控えが起こっているため、需要を喚起するのが狙い。値下げはイオンが16日から、イトーヨーカ堂は17、18日の2日間。


<時事通信より>


ここ最近、野菜高かったもんね~。せっかく値下げするなら、また買ってみようかなと思うけど、野菜食べれてない間に、生サプリ を飲み始めちゃったからな~。これが無くなるまでは無理だな~。


私は自炊することが多いけど、ここまで野菜が高くなっちゃうと、自然と値段が安いもやしの料理ばかり作るようになっちゃって、栄養不足になりがちに。。久々に近くの定食屋さんに行ってみようかな。そこに行くとおばちゃんやら他のお客さんやらが話しかけてきて、帰るのがどんどん遅くなっちゃうのが残念なんだけど。。


どうしようかな~。やっぱコンビニでいいや!

歌舞伎俳優・市川海老蔵(32)とフリーキャスター・小林麻央(27)夫妻の結婚披露宴が、大安の7月29日に正式決定したことが6日、分かった。披露宴の模様は日テレが翌30日に放送する方向で調整が進められている。日テレが海老蔵夫妻の門出を“中継”する。


<スポーツ報知より>



小林麻央の結婚となれば、日テレがもってくよね~。お互いお金持ちの2人だから、相当なハデ婚になりそう。。海外旅行も高級スパとか付いちゃってる超リゾートホテルとかに泊まりそうな。。私は海藻のちから で高級スパ気分を満喫してるけどね。


このお二人に嫉妬する人いるのかな?完璧な美男美女カップルだから、もはや手放しで祝福するしかないよね。でも海老蔵の元カノの米倉さんなんかは別かな。。


もう、違う恋、見つけなよ・・

今日は、恥ずかしながら私のラーメンの食べ方(ラーメン道)を
紹介しま~す。


まずは、ラーメン屋に行く前に最大限まで食欲を高めておくのが
最大のポイントです^^


ラーメン屋に行って、ラーメンを注文し、出来上がって目の前に

ラーメンが置かれたら、まず、その全体像をじっくり見つめます。


何故?かって言うと、美しく盛り付けられたラーメンを眺めながら、

食欲を最大限まで高めていくんです♪♪



食欲旺盛なグルメっ子-ラーメン


そして、いよいよラーメンを食べるのですが、まずは小手調べに
スープをひと口飲むんです。ラーメンの命はスープですからね。


初めのひと口をじっくり味わうのがラーメン通!?ですから♪♪


次に必要に応じてコショウや酢などをかけるなどして味の調節を、
行なうわけですが、私の場合は殆どしませんね。


ここでようやく、ハシを割って、麺をほぐしてスープとなじませます。
さあ、ここからが本番!一気に麺とスープをすすります。歯触りや
味が単調になってきたらシナチク、のりなどの具を食べるなどして
アクセントをつけます。


ここで大切なのが食べる時間です。時間がたてば、麺は伸びるし、
スープの温度が下がって、生臭さが出てきますからね。最後まで

おいしく頂くためには余り時間をかけないことでしょう。


そして、できることならスープは全部飲み干したいところですね~。

スープにはたくさんのだしと手間ひまがかかっていますから・・・


食べ終わったら、ハシを置いて、ひと息ついてから席を立ちます。
食べ終わったあとおしゃべりしたり、水を何杯もおかわりするのは、
ラーメン道を極めた者にはふさわしくありませんからね。

以上が私のラーメンの食べ方です。(笑)



【オススメサイト】

畳紙 前田 ハンバーガー ライト 金融 ズーム 井土ヶ谷 杭全

ネギま バニラ

新横浜ラーメン博物館は、神奈川県横浜市港北区新横浜に

あるラーメン専門のフードテーマパークです。



食欲旺盛なグルメっ子-ラー博


【新横浜ラーメン博物館】



新横浜駅北口から徒歩数分の距離にあって、1994年3月6日に

オープンしました。


通称、ラー博(ラーはく)。館長は岩岡洋志氏です。


新 横浜ラーメン博物館には、全国各地のラーメン店が9店舗、

その他駄菓子屋、ミュージアムショップ等が入居してます。


様々なイベントが連日催されてて、まさにノスタルジックな雰囲

気を盛り立てています。


昭和前期・中期の街並みを再現したフードテーマパークという

のは、1993年にオープンした梅田スカイビル内の滝見小路と

似てますね。


新横浜ラーメン博物館は、まさにフードがテーマパークになり

得るという事を実証した例の一つでしょう。


まさに、ラーメン博物館の成功が全国でフードテーマパークや、

ショッピングモール等に店を厳選してのミニフードテーマパークが

誕生するきっかけの一つになったんでしょうね。



【オススメサイト】

サンショウ コショウ メン NBA アレクサンダー

PORTABLE 関係 アーチ ブルボン フキザクラ