そろそろ3年生になる子達に、今週は5つのプログラムを見てもらって、なぜ動作が違うのかレポートを書いてもらうことにしました。
条件によって、動きが変わるところを見せて一か月前に一応説明はしてあるのだけれど、ちゃんと把握してもらいたいなと思っています。
先日、どんなプログラムを作ったのか設計方法をレポートにしてもらったのですが、2年生とは思えない位のちゃんとしたものが書けていました。
なぜそうなるのかを把握できると、上達も速いしバグの起こる可能性も少なくなるだろうと思っています。
同じ年齢で同じレベルに全員がなるわけでないので、一人ずつ今何をするのがいいのか見極めるのがちょっと大変ですが、子ども達の発想が1人1人違っていておもしろいと思う今日この頃で。す