閉会式が終わりました。
マリオになった安倍さんを見て、さすが成蹊人と思いました。
成城っこだったら、あの後もっとおもしろくできただろうな。
成蹊の人って、首相だからとか社長だからっていうところはないけど(身内だからかもしれないけど)、気の利いたギャグは無理。
以外に真面目です。
閉会式見ながら、
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損。
という言葉を思い出しました。
参加することに意義があることって多いですよね。
子ども達にもできないから止めておこうという気持ちだけは持って欲しくないと思っています。
音が取れなくたって、歌い続ければだんだん歌えるようになるし。
算数ができなくても、問題解き続ければ解けるようになります。
基本は、同じどれだけ楽しくやり続けられるか。
ONスイッチでやりたいと思えるまでは、ひるまずにできないことで止めないこと。
そういう点では安倍さんもすごい人だな。