杉並子育て応援券 | 子どもスタジオLittleStarsのブログ
昨日は、応援券が使える教室の研修会でした。
杉並区の子育て応援券の考え方はなかなか良いといつも思っています。

地域内の母親も子ども、だれ1人も孤立させないというコンセプト。
孤立しようと思えばすぐ孤立できてしまう街だなと自分の住んでいる街を歩きながら思っている私としては、ただの教室というだけではない、人と人との橋渡しの場所という役目はことの他大切なことだと思うからです。
公共の場所に任せればという意見もありますが、働いているお母さん達にとって、少ない子どもとの時間をなるべく有意義に過ごしたいという気持ちがあるのは当然です。

働き過ぎなくてはならに親、子どもを皆で育てようと思ってもあまりに過敏な街。
どうやって折り合いをつけていけばよいのか、どんどん難しくなっていると思うのはわたしだけでしょうか?