一期一会 | 子どもスタジオLittleStarsのブログ
林隆三さんが、一期一会を大切にしていたという話をテレビでしていた。

林さんとはまったく次元の違う話だけれど、私達は一生のうちに何人の人間を認識することができるのか気になってしょうがない。

会えないことの方が普通で会えたことの方が奇跡かなと思う。
こんなにたくさんの家とこんなにたくさんの人間。
社会から隔絶されている人が出てしまう方が必然か。

大阪の橋本さんの話では、

悪質な問題行動を繰り返す公立小中学校の児童・生徒を隔離し、特別指導するらしい。
それを受けて、おぎママは
http://ameblo.jp/oginaoki/day-20140610.html
といっている。

本当に難しい問題で、悪いと言われる子ども達にはそのこ達なりの理論があり、そのこ達がどこかで集うことでコミュニティが生まれると今度は大きな力になってしまう。
少年院、刑務所などもそんな場になるし、ときには宗教的背景で集うことでも起こる。
全てのイスラム教徒が危ない人ではないけれど、過激な思いを持った人達が集まってその思いを実現するために周囲の人間を教育することで過激派と呼ばれる人も育っている。

これからの社会の課題は、すべての人達がどうやったらはぐれずにこの日本で生きていけるかだと思う。たくさんの国の移民を受け入れるなら余計にだ。

出会えたら、きちんとコミュニケーションが取れること。
きちんとした考えが持てることが子ども達には必要なんだろう。
日本の舵取りはゆくゆくはこの子ども達の肩にかかっているのだなと思う。