子どもにとって必要なこと。 | 子どもスタジオLittleStarsのブログ

幅広い年齢の子ども達と勉強をしながら思うことがあります。

子どもにとってどうしても必要な能力。

1、体力

2、始動トルク


体力、それなら運動をさせなくちゃとは、思わないでください。

体力とセットで子どもが知らなくてはならないことがあります。

それは、自分の体力をどのように使うかということです。

まずは、脳を使う複雑な作業をすることにして欲しいなと思っています。(勉強を教える側とすれば、)

それから、単純作業。

できれば、睡眠の取りかたも学んで欲しい。

体調が悪いときにいくら勉強してもあまり成果が上がりません。

脳の誤作動が多くなって、正答率も下がってしまいます。

いったい、いつどの位勉強をするのがよいのか。

体力をつけるための食事や運動は?

楽しいことは、なくてはいけないが、やみくもに多くてもいけない。

全ての経験が不消化にならず、子ども達の体の中に吸収されればよいなと思います。


始動トルクなんて書くと、ハテナと思われる方も多いと思います。

自動車は、走っている間はそれほど力を使わないけれど、走り始めるときに大きな力が必要であることなら、皆さんご存知のことと思います。

なにかを始めるときに必要な力が始動トルクです。

なにを始めても波にのるまでには、忍耐や頑張りが必要です。

波にのるまでは、楽しいわけでもなくひたすら忍耐かもしれません。

でも、投げ出さずやりきった後には、なんでも頑張れるという自信と、これから先必要な経験値を手に入れられると思います。


別にロールプレインゲームが良いとは言いませんが、経験値を積みながら戦士としてのグレードを上げるという行為は、子どもの成長とも重なっているなと思います。

どんなことも、ひとつひとつ経験を積んでいくこと、あきらめないことが大切です。


そのために、体力と始動トルクを子ども達に持って欲しいなと思っています。