GREEN1 | 子どもスタジオLittleStarsのブログ

今月の課題は3原色です。

このクラスの始まりは、思っているより大変。


周りにいる大人は、ある一定の条件化で子どもと色について話していることが多いです。

色についての本だったり、いつも身の周りにあるものだったり。

そこには、色以外のいろいろな条件があります。

例えば、それが三角の赤と四角の青と丸い黄色があったらどうでしょう。

三角という形を赤、四角を青、丸を黄色と思ってもおかしくはないと思います。


そのために、赤群、青群、黄色群のいろいろな品物を子ども達に触れさせていかなくてはならないと思います。


それと同時に大人の問いかけを理解できるようにする取り組みもしていきます。


そんなこと必要なのと思われる方も多いと思います。


色を覚えるのに一生懸命の子どもに赤いりんごを見せて、これは何?と言うと、赤と答えるなんてことは良く起こることです。

この時期はまだまだ言葉がわかるようで、わからないことが多い。

たぶん、わからないこともわからないのだと思います。


言葉については、この2歳~3歳が一番大切だと思います。

この期間におおまかな文の作り方、言葉の意味を獲得するのだと思います。