夏は補講の季節です。 | 子どもスタジオLittleStarsのブログ

本年度は、中学生、高校生と夏にお勉強をすることにしました。

と言っても、特定の学校の皆さんです。


数学って習うものが同じだから、みんな一緒と思っている方も多いと思います。

ところがそうではないのです。

三角形の合同条件でさえ、ASAなどと呼ぶ学校もあれば、二角挟辺相等と呼ぶ学校もあります。

解き方も自由で良い場合と先生の解答と全く一緒でなければならない場合があります。

学校の違いというより先生の違いでしょうか。

普通の塾だと答えの出し方は教えてくれるものの、この辺の違いまでは把握できない場合が多いのです。

内部進学はこの辺が鍵になることも多いので、きちんとポイントを押えないと、せっかくわかるようになってもがっかりの結果になることもあります。

子どもがモチベーションを下げずに勉強できるように、ある程度できるようになるまではこの辺のサポートも必要です。

その後は、もちろん自分で考えてですね。