貧乏ゆすり | 子どもスタジオLittleStarsのブログ

足の回復に貧乏ゆすりが良いとの話を聞いた。

TVで見ている限り、確かに皆貧乏ゆすりを5分もすると足の血行がよくなっている(足の色がほのかにピンク色に)。

私の足も骨折をした足は土気色になっていていかにも血行が悪そう。

筋肉もこの1ヶ月でそうとう落ちている。

つま先に負荷がかかるのでいままではじっと我慢していたがもう大丈夫と判断し、とにかく頑張ってみよう!


今回の骨折でわかったことVOL2


血行が悪いと足の色が土気色になる。


使っていない足の角質は固まらないので、ボロボロと剥がれ落ちる。そのために足の裏はすべすべになる。


寝る姿勢から座る姿勢になるときよりも、そこから立ち上がるときによけいに大きい負荷が腰にかかる。

立ち上がりを楽にするためには、座面の高い椅子やベットの方が良い。


階段は降りるときの方が足に負荷がかかる。

足が悪いと同じ段を2回ずつ踏む降り方しかできないが、このとき良い方の足から降りることとなる。

両足の負荷のかかるバランスが違う。

小さな子ども達もこの降り方wしているが、はたして影響はないのだろうか。