香川県坂出市
Little stars English
-子ども英語&親子英語教室-
講師の三好梨紗です。
今日は岡山まで児童英語教育講座にmpiの先生と一緒に参加してきました。
テーマは「小学校での英語教科化」
35年前に日本で初めてフォニックスが大事である!と英語教育に取り入れられた松香洋子先生の講演でした。
小学校での英語教育が、2020年から(2018年~移行期間がスタート)
小3,4から外国語活動 必修化 (週1)
小5,6から英語 教科化 (週2)に変わります。
小3からテキストあり(現在、小5,6年生が使っているテキストHi,friends!がおりてくるようです)
このように小学校での英語教育は少しずつ変わってきています
しかし、大学入試、高校入試が変わらなければ学校での英語教育は変わらないのです!
入試のための今まで通り、暗記型の知識偏重の授業(><)
入試が4技能
(Listening 聞く / speaking 会話&人前で発表 / reading 読む / writing 書く)をバランスよく取り入れたものになれば
学校での授業も主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)へと繋がっていきます。
大学入試もセンター試験が2020年で終了となるようです(4月から高1になる子どもたちまで)
少しずつは変化していっているのでしょう。
人前で使える英語をローバル人材を育成
(ローカル~グローバルへと)
日本語と英語の関係をしっかりつかむこと
20年後、30年後の子どもたちを見据えて指導してきたいと思います。
小学校卒業までに求められている4技能の基準をまとめたものを頂いてきましたので、また小学生の保護者の方へお伝えしていきたいと思います
さらっと見ましたが、すでに小学生アドバンスクラスのみなさんはできている内容ではないかと思います
会話重視の英会話教室も多くあると思いますが、Little stars Englishでは4技能をバランスよくレッスンにちりばめてMAT指導でレッスンしていきます。
小学生クラスは空きが少しありますので、初心者の方でもやる気のある方ならOK!
(今までは新規の小学生は受け入れていませんでした。小学校で英語が教科化することもあり、できるだけ多くの小学生を救ってあげたい。そういう思いに変わってきたんです)
ぜひ一緒に頑張りませんか?体験のお申込みは下記リンクからどうぞ。