香川県坂出市

Little stars English

-子ども英語&親子英語教室-

講師の三好梨紗です。

 

3月に入りました!少しずつ暖かさが戻ってきてワクワク&ドキドキな春がもうすぐやってきます。春休みも始まりますね。早いところでは来週が修了式だそうです✨

4月から小学生に上がる子。幼稚園に入園する子。みな環境がまたガラリと変わる時期。

お子さんもお母さんも新しい生活になれるまではちょっと大変だけど、毎年そんなことを思いながら何とか何とかやり過ごしているなあと思うこの頃です爆笑

 

さて・・・親子英語サークルでは

3月はお着がえがテーマニコニコ


メイン教材に使っているSuper Simple Songsのこちらの歌を歌っています♪

 

 

日常でお着がえの時にお母さんが使える英語表現ですー✨

 

⭐︎Put on  着る、履く、被る

例えば「ソックスはいてー!」と言いたいとき

Put on your socks!

 

⭐︎Take off  脱ぐ

例えば「コート脱いでー!」と言いたいとき

Take off your coat!

 

となります。

(この2つのイディオムは服・靴・帽子などぜーんぶに使えます♪)

 

英語で話しかけが難しいなと思われる場合は、まずはメロディーつけて覚えちゃいましょう。

口ずさんでいるだけで、お子さんが傍でいるなら、英語で語りかけができていることになりますウインク

 アクティビティでは実際、かえるさんのお着がえを手伝ってあげました。

{622744C7-A52B-48F2-8EAD-97CE37AD2F14}

このお天気のときはどれが必要かを考えて、、、

What does the frog need?

Put on!で着せてあげましたカナヘイきらきら

みなしっかり英語が聞けていたし、着せかえごっこは楽しんでできますねニコニコ


昔は「りかちゃん人形」が流行っていました(笑)いつの時代!?


着せ替え用のドレスなど可愛いのがあったり、手作りで母が服を作ってくれて、それを着せかえしながらよく遊んでいました。


もちろんPut on! Take off!なんて母に教えてもらうことはありませんでしたがね(笑)


 今はメルちゃんかな?!息子しかいないのでよく分かりませんが、着せかえ人形で遊ぶ時も使える表現なので、ぜひ親子で楽しんでみて下さいねカナヘイうさぎ