みなさんこんばんは

今日も夜な夜なブログ更新です。←いつも夜中でスミマセン
日中仕事→
保育園迎え→
ご飯食べさせ→
お風呂入れ→
歯磨き(これ、結構戦い。。。)
寝かしつけ(これも結構戦い)
自分のご飯(途中何度も、夜泣きで目覚めることも。その都度ご飯中断ご飯冷え冷え🍚)
自分の時間(何度も夜泣きで起きる事も。。。結局寝かしつけながら、ノックアウトも度々


こんな感じで、夜中のブログ更新となります💦
ご了承ください🎵

さぁて、前置きが長くなりましたが、今日はアタッチメントについて❤️


アタッチメントとは、元々発達心理学の分野からきた言葉です✨

赤ちゃんとの良好なアタッチメント(愛着関係)形成がされることにより、母子ともにメリットが沢山ある事をご存知でしょうか?


な〜んと!
お母さんから赤ちゃんへのアタッチメントが形成させると、
❤️赤ちゃんの泣き声ひとつで、赤ちゃんが何を欲しがっているのかがわかるようになります←100パーセントではないですが。

❤️子育てが『楽しい』ものになります



赤ちゃんからお母さんへアタッチメント形成させると、
❤️赤ちゃんの情緒面が非常に安定して、安心感を得ます

❤️発育、発達が促されます



このように、お母さんから赤ちゃんへ。赤ちゃんからお母さん(お父さん)へと相互にアタッチメントが形成された親子関係は、その後の赤ちゃんの発達に大きな影響を与えます✨✨✨

アタッチメント形成がしっかりできた赤ちゃんは、情緒面が安定していて想像力豊か
問題解決力にも優れており、何か壁にぶつかった時の軌道修正や立ち直りも早いのだそう

アタッチメントは、生後〜1歳までの間に急激に形成され、一生を通して強化されます。


じゃぁ、うちって手遅れじゃん
と思われた方
アタッチメント形成に手遅れはありません

1歳までのお子さんがいらっしゃる方は、しっかりしっかりアタッチメント形成して欲しいですし、1歳以上のお子さんがおられる方も、お子さんと向き合う時間を大切に、アタッチメントの強化をしていきましょう

ベビーマッサージは、アタッチメント形成の為の、ひとつの手段です✨


私が大事にしたいことは、ベビーマッサージが単なるマッサージにならないこと!です。
マッサージの時間は、しっかりと赤ちゃんに向き合って、最高のアタッチメントタイムを過ごしましょう

みんなでワイワイきっと楽しい時間になるはずです✨
皆様のご参加をお待ちしております😘





〈1月の教室日程〉


⭐️日時⭐️

❤️2018119 (金) 

定員4

1510分~受付開始

1520分~スタート(1時間の予定)

❤️2018127 (土) 

定員6

1240分~受付開始

1250分~スタート(1時間の予定)


⭐️場所⭐️

広島市 緑井学区集会所(和室)


その他詳細は、こちらでご確認下さい😋


友だち追加
↑↑↑こちらをクリック↑↑↑
little star☆のLINE@始めました❤️
友達追加登録して頂くと、こちらから教室の参加申し込みも可能です。