明日 8月19日は 俳句の日ですネ

俳句は 学校で必ず習う日本文学の一つですが
苦手な方も多いのでは?

かくいう私も苦手でした

キライではないけれど 句と俳人の組合せが
なかなか覚えられず 苦労しました

世界最短の定型文で
今では
「伊藤園のおーいお茶 新俳句大賞」
「NHKの俳句王国がゆく」
愛媛・松山だけでなく 県外にも多数設置
されている「俳句ポスト」や
松山市が運営する俳句の投稿サイト
「俳句ポスト365(haikutown.jp/)」などで
多くの方たちに楽しみ親しまれています

そしてそれは 日本にとどまらず
俳句好きな方々は世界各国にいて
日本の名句が 英訳されたりもしています

(俳句-wikipediaより)
愛媛・松山は、俳人 正岡子規ゆかりの地で
道後温泉は 夏目漱石の小説「坊っちゃん」
にも登場します

松山に行かれた時にはぜひ
名湯・道後の湯に浸かりながら
一句詠んでみてはいかがでしょうか

ちなみに 私の好きな句は
「散る桜 残る桜も 散る桜」と
松尾芭蕉の
「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」です

あっ、今ふと浮かんだので一句

「夕暮れに 散歩に出かけ 蚊に刺され」
Android携帯からの投稿