10年前 …
家を建てる時に、普通の換気扇との差額が 確か 20万円くらいだったのよね。
美容室で見た オレンジページか何かに広告が載っていて 自動洗浄機能付 っていうのが凄〜く魅力的に思えて そこは譲らなかった(笑)。
実際は「 洗浄 」ランプがついたら、トレイに45度くらいのお湯を入れ、反対側の 排水タンクに溜まった汚れた水を捨てて容器を洗わなくちゃいけないし
その自動洗浄機能が付いていることによって、普通の換気扇掃除のように開けられないらしく ダスキンなどの プロのお掃除も頼めない … 必要ない とも言うんだろうけれど。
久しぶりに「 クリナップ 洗エール 」で検索したら
え?今のは 給湯トレイと排水トレイが食洗機で洗えるの? スマホで ON OFF が出来るの?
10年って、そういう時間だよね。進化してる!
というか、スマホで操作出来なくていいから、タイマー機能が欲しい。昔使っていた換気扇は 3分で自動オフがあったのよね〜。
定期的に「 洗浄 」ランプが付くのは慣れたけれど
先日、見慣れないところのランプがついた「 点検 1 2 3 」
取説を探して、電話して …
10年で フィルターの交換が必要なんだそう。
部品、作業代含め 4万弱。
ささっと、20分くらいで終了。
もう10年使えるのかな? その前に本体が壊れるかな〜。