使用したのは こちら … 


一人暮らしの娘も 良くスンドゥブ作るらしいのだけれど「 いつも適当なので、お母さんの味がわからなくなりそう … 次、帰ったらスンドゥブがいいな 」と言うので


実は、私もお店のスンドゥブを食べたことがなく「 いつも 色んなレシピサイトのを見てアレンジしているから一定じゃないんだよね〜 」と笑い合いました。



多分、こういうモトを使って作ると本来の味になるのでは … ということに話は落ち着きました(笑)。


けれど「 辛口 」ですよ。

辛さ指数10!


バンバン具材を足しました(笑)。





具を食べてから ご飯と卵を落としてシメ … そもそも その発想が スンドゥブじゃないのかも〜。


結果、辛いけれど、とても美味しかったです。


主人は 大汗かいていましたけれど … 美味しいと言っていました。


コチュジャンさえあれば、まあまあスンドゥブっぽいものは 作れるんですけれど、モトがあれば 具材を足していくだけなので 考えなくていいからラクチンですよね。


工夫した点としては、中身を取り出すのに、サッと湯煎して温めてから鍋に出したところですかね。脂っけのあるものは こうするとスルッと綺麗に出せますよね。


辛味を和らげる素材としては 玉ねぎ、豆腐、チーズってところ。


自分で購入する時は「 中辛 」にします!


これ2人分なので、一人前ずつ土鍋で作ろうとすると、均等にスープを分けるのが大変そうだったので、すき焼き用の鍋で まとめて作ったんですけれど、1人分のポーションとかになっていると便利かな と思いました。