古いアドレス帳を見ていたら、実家のところに電話番号が 5つ 並んでいて …


自営業だったので、自宅、会社、FAX … それに 030 から始まる番号!


そうそう、そういえば初期の自動車電話や携帯は 030 だったんですよね〜。


後から書き足してある 090 は母の携帯。




父は ポケベル持っていました。

その後、早い時期に 携帯にしていたんでしょうね。

030 は昭和54〜61年辺りだったようです。



030 



今の若い人は知らないでしょうね〜。私も一瞬、あれ? 何で 030 何だっけ これ? って思っちゃいましたもん。


030 の 3 を 090 の後に付けて


0903〜という番号に途中で変わったんですよ。


だから、今、番号持ってる人で 0903〜 は古い人(笑)。


携帯番号って、家の電話と違って引き継ぐことは ないだろうから、個人が故人になったら 消えて行くでしょうから …


0903〜は いつまで生き延びるのかな。