娘から子宮頚がんワクチン接種について「 私、やったよね? 」と LINEがきました。



やりましたとも … 



副反応が問題視されているタイミングで、色々調べたり、聞いて歩いたりして … 悩みまくって 結果、受けさせたのですから。


当時は 2価と4価でしたね。今は9価もあるらしい。



何でまた 今頃? と思ったのですが


お友だちのグループ LINE で「 受けた?」という問いかけがあったんだそうで


彼女たちは 今年 誕生日が来ると26才の学年。


今、26まで、キャッチアップ接種があるんだそうです。


それでか … 。



予防接種って、悩むのよね〜。



自分のため だったり、周囲の人( 水ぼうそうとかね ) のためだったり 大切なことではあると思うのだけれど … 


正解は一つとも限らないから。






帯状疱疹ワクチン …


私自身、50過ぎて、なんなら60に手が届くようになったし


実父は相変わらず 帯状疱疹の後遺症があって 今でも痛むらしいし


帯状疱疹 やだなぁ〜


ワクチン受けたい!と思っていたのですが



何せ 高い!



全額 自費なのよね。( 自治体によっては補助が出たりするらしいけれど )


近年 コロナのワクチンを接種することが優先になって 先延ばしになっていました。




やっと決心して(笑)、1回目を接種してきました。


「 筋肉注射だし、痛いよ 」


とは聞いていましたが、接種時の痛みは想定内 … コロナの予防接種で かなり鍛えられたのだと思います。


しかし


数時間後から、腕が痛い!

え〜っ?!っていうくらい痛くて、ロキソニン飲みました。


薬が切れてくると また痛いし、寝返りも打てなくて 寝付けない。


腫れてもいないし、熱も出ない … けれど、腕が痛い!


反対側は 五十肩で痛いので、両肩 上がらないのよ〜。



2ヶ月後に もう一回接種。



片手をあけるために、五十肩側を犠牲にすべきか … 悩むわ(笑)。