娘に会いに行った 帰りの新幹線。


3人がけの席に 同じ駅から乗車したのは おそらく大学一年生になった息子 と、その母。


普通の荷物の他に、洋服の青山のスーツを持っていたわ(笑)。


その2人が下車した駅から乗ってきたのは 若い夫婦と男の子。


私の隣2席と、通路挟んで一列前に1席。


最初、男の子は お父さんと 私の隣にやって来たけれども、のけぞって、泣き叫んで収拾がつかない。


お母さんが その子を抱いて デッキに出る。


席にいても泣いているのが聞こえて来るくらい 頑張って泣いている。


少し落ち着いたところで、お母さんと隣にやってくるも、しゃくりあげている。



こういうのね、親が いたたまれないんだよね〜。



何度も謝っている … まあ、人によるけれどね。私は全然平気よ。


あ〜、頑張って泣いてるなぁ〜。何が気に入らないのかなぁ … って楽しく観察してるから(笑)。


それは、もう、そこを通過しちゃった余裕よね。


親子3人並べるように「 席を代わりましょうか? 」と申し出たのだけれど … 男の子本人が そのままで良いと言うので 遊んでいました。


泣き叫んでいる子も、知らない おばさんに注目されるのは 恥ずかしいのよね。 赤ちゃんだと思われるのも心外だしね(笑)。


その子の お母さんとよりも おばあちゃんとの方が年齢の近い私 …


「 お姉さん、次で降りるんだって 」 みたいに 子どもに話かけていた。


私も 子どもたちに、おばあさん と思ったら おばさん、おばさん と思ったら お姉さんと呼ぶように教えていたけれどね …


その子のおばあちゃんと5つくらいしか変わらないのなら、せいぜい頑張って「 おばさん 」だよね〜。


思いがけず、楽しい旅のしめくくりになりました。