アラカシの木が6本あります。
キチンと数がわかるのは、それが最近 植えたものだからです。
古くからある庭木は 2階の屋根を越えるようなもの以外 テキトーです。
アラカシは、隣家との境に3本。
のちに、道路側に建った三階建てからの目線を遮るために3本。
何の木にするかは植木屋にお任せでした。
ふと気になって調べたら アラカシ という いわゆる どんぐりの木だったんです。
ただ、植えて数年は実がついていないようでした。
今年は 先の分にも、後の分にも どんぐり。
片方、木の目の前が コンクリートの斜面になっているので …
斜面の下の方に どんぐりが集まって落ちていました(笑)。
まさに、どんぐりころころ〜♪
息子が幼稚園児の頃、拾って来た どんぐりをしまいこんでいて 大変な目にあったことがあります。
虫がわくんですよ!
どんぐりに限らず、まつぼっくりなんかも … キチンと処理しておかないと
ギャー!
ってことになります(笑)。
子育てあるある ですかね〜。
蝉のぬけがらが虫かごいっぱい … なんてことも。
試練ですね。