大腸内視鏡検査を受けて来ました〜。
お腹スッキリして、一番軽くなった時に 体重をはかって ( ヘルスメーターの ) 写真を残そうと思っていたのに …
トイレに駆け込むのに忙しく、忘れました(笑)。
今まで、検便の潜血反応で引っかかって、大腸内視鏡検査をしても 異常が認められたことは無く … 痔のせいだよな と いつも思っていました。
それでも、数年に一度、腸内をスッキリさせるのも悪くないし、引っかかった以上、検査を受けないわけにもいかないし … と思っていました。
今回の担当医は 上手だったようで、検査自体はスムーズに進みました。 私も画面を見る余裕があった(笑)。
初めて ポリープが発見され、その場で切除することになりました。 あっけないくらい簡単に プチっと。
悪い顔つきのものではなく、先生も 「 ちょうど目に入っちゃったからね、取りましょう!」 くらいのノリだったわ。
でも、
切除となると … 更に1週間、「 消化の良いもの 」 を食べなくちゃいけない。 お風呂で 温まっちゃいけない。
寒いのに。
旅行もスポーツも 予定がないし、普段 アルコールも飲まないから、それらの制限は 別に良いのだけれど、野菜がね、ほぼ ダメなのがツライ。
私の好きな食べものって、食物繊維豊富なものと 乳製品だってことが 良くわかったわ(笑)。
検査自体はスムーズだったの、上手なんだと思う。
でも、終わってから 検査に使った薬が切れるまでフラフラしていて、お腹にたまった空気も 気持ち悪くて 大変でした。
コントか! っていうくらい 盛大に オナラが出て(笑)、4時間くらいして やっと平衡感覚が戻ってきた感じ。
検査って、事前準備や まな板のコイになっている間も、あっち向いたり こっち向いたり … 結構 指示行動が多いし、検査後の 体調管理も難しいと思うのよね〜。
今は 出来る。
まだ、出来る。
あと何年、出来るかな?
患者が自己管理 出来ないと
検査する側も 大変になるよね。
そうすると、日帰りで出来ることを 入院してやることになったりするのかな〜。