9月3日、日経の土曜版に こんなのがありました。


もうね いくつも 当てはまって ビビっています。


同い年の主人は 2つだっていうんですけれど … ホント?





他の項目はともかく、私の場合、12番は 嵐の休止によるところが大きい。



「 代わり 」 を見つけなくちゃ! 



それは、単純に「 推し 」 ということでなくても 広義で 一生懸命になれることだったら 何でも良いと思うのだけれど、


コロナ禍の窮屈さと相まって … 無気力 の方向へ。




「 テレビも ほとんど見ないんだよね〜 」 と言っていたら、お友だちが 「 アストリッドとラファエル 文書係の事件録 」 をおすすめしてくれました。


NHK で放送中のフランス発ミステリー


5回目までの放送は終わっちゃっているけれど、事件としては一話完結。


第6回「 閉ざされた部屋 」を見ました。


アストリッド ( 声は貫地谷しほりが当てています ) は 発達障害がありコミュニケーションに問題あり。


最近の私の読書傾向からのおすすめかな(笑)。


面白かったので、次回からの分を録画予約しました。


1週間は NHKプラスで見られます。




天久鷹央シリーズも 読み切ってしまったし … 次はどうしようかなぁ。


あ、天久鷹央の最新刊、読み終えて 図書館に寄贈したら喜ばれました。


「 寄贈したい 」 と言って手続きをしていたんですが、途中で 「 本当に出たばかりなんですね 」 と態度が変わりました(笑)。


一冊も所蔵がない状態で、購入リクエストが10件以上入っていたようで、その日のうちに 所蔵データに反映され 予約が25件入っていました。


そのうち、何冊かは購入するんでしょう … 読み返したくなったら、図書館で借ります。