いや、思想的な難しい話ではありませんよ〜。




アラフィフというよりアラ還に近くなって来て … 自分の記憶力に メッキリ自信が無くなりました。


11桁の携帯番号を パッと覚えられたのは いくつまでだったかしらん。


年を取って、自分の思うことを前面に押し出す前に、あれ? 私の思っていることは 本当に正しいのだろうか? と一呼吸おいて考える 「 間 」 を持つことが出来るようになりました。


それは いいことのようでもあり、残念なことでもあるように思っています。


物が無い! となった時に、先ず、自分を疑う(笑)。


家人に あれ、知らない? と声をかける前に、自分がどこかへ移動したんじゃないかと そして、そのことを忘れているんじゃないかと考えてみるわけです。


そうすることで、余計な軋轢を生まずに済みますしね。



さて、タイトル


暑いですね〜。

夏の暑さって、こんな酷くはなかったですよね?


でも、平年並み … と言われると

あら、自分が 年を取って しんどくなっちゃったのかな?なんて思いますよね。


ま、それもあるでしょうけれど …


統計とか数字には カラクリや 使う側のバイヤスがかかることがあるって 知っていたのに


「 平年 」 が何を指すのかをキチンと理解していませんでした。


気象庁の言う「 平年 」 って、過去30年のデータから割り出されるんですが …


毎年、その直近の30年なのかと思っていたら、西暦の下一桁で 10年ごとなんだそう。


だから、平年がアップデートされるのは10年に一度。


直近では、2021年5月に更新されているそうです。


年々、温暖化が進み … 平年は もはや 目安にならないのでは? とさえ思っています。


気象情報を得ることも大切ですが、自分の体感も信じて …


50代女性、自宅で倒れ 救急搬送、熱中症とみられる …


なんてことにならないように、気をつけたいと思います。


流行りに乗って Ice Neck Ring っていうんですか、28度で自然凍結するネッククーラーを買いましたよ〜。


健康のためにと、歩いていたのも やめて、専ら 買い物は自転車です。


結局、自分の身体の声を聞きながら、無理せず ボチボチ … ってところです。