バスタオルを 毎回洗濯するか … というのも 家庭によって ( 人によって ) 違いますよね〜


わが家は洗面所に 長い ( 2mちょっと ) バレエのバーみたいなタオル掛けが付いていて、使用済みも そこにかかっているし、洗濯して乾いたら そこにかけておくので … 主人は どのタイミングで洗濯されているのか わかっていないかも(笑)。




トイレ掃除もね、きっと色々ですよね。

うちは 今のトイレになってからは 週一。

洗浄機能みたいのがついているので、汚れにくいみたい。


週明けに 2ヶ所一緒に 一度にやります。

どっちかだけやると 忘れちゃうから〜。




お掃除系の YouTube を見ていたら、簡単に便座が外せるみたいで …


仕組みは 一緒じゃなかったんだけれど、適当にボタンを押してガタガタしていたら 外れました。


ギャーっていうくらい 汚れてて … 


外して掃除出来て良かった!


と思ったのですが、



あれ?! はまらない



もう焦っちゃって、暑いし … 汗がボタボタ落ちて


出入りの工務店の担当者に電話して、やり方を教わった … というよりは、連絡がついたら 落ち着いたっていうか


普通にはまりました(笑)。


いやあ、焦りました。


でも、簡単に外れることがわかったので、隙間掃除がラクになると思います。


本格的にやるには、電源を落とさないとダメだろうし、配線もあるので、一人では厳しいかな。



ググったら、2ヶ月に一度、外して掃除とか書いてあるサイトもありました。


いやあ、5年使ってて 初!ですけれど(汗)。




最近、YouTube で良く見ているのが 都心の激狭賃貸物件紹介


倍速にして無音で見ています(笑)。