先頃 ファーストビジュアルが お披露目になった 来年夏公開予定 ニノの映画の原作本です。
「 ロボット・イン・ザ・ガーデン 」
デボラ・インストール
これがシリーズ一作目で、現在4作目まで出ているようです。
これが、どう 日本版 二宮バージョンになるのか楽しみです。
夫婦間で 言葉にしないで わかり合えるというのが 幻想だってことを改めて認識し、モノゴトから 立ち直るのに 男の方が 時間がかかるものだということを思い出しました。
そうそう、お気づきかと思いますが、「 読書記録 」 という形ではなく、一冊読むごとに 「 … を読んでみた 」 という書き方に変えました。
単純に 読書量が減っていることもありますし、嵐ゴトが減っている っていうのも大きいです。
嵐のシューティングも、ニノの 「 タング 」 も … 安心して映画館に通えるようになっていることを祈るばかりです。
外出に 感染のリスクがあることは勿論、心理的に うしろめたさがあると 心から楽しめないし …
「 行ったよ〜 」「 見たよ〜 」 と感想を語り合えると嬉しいし、誘い合って一緒に見に行けたら もっと良い。
あと少しの辛抱 …
少しって どれくらいだろう?
私は56年生きているから、2年は これまでの人生の28分の1。
だから、耐えられる、耐えなくちゃいけない … 。
6才の子にとっては、人生の3分の1、ものごころついてから ずっと この状況なんだよね〜。
せつないなぁ。