私の 気に入っている言葉に 


「 人間万事塞翁が馬 」ジンカンバンジサイオウガウマ

というのがありまして … 元は 中国の故事なんですけれどね。

骨折して最悪〜と思ったら、それで戦争に行かずに済んでラッキー みたいな話です。 ← 酷くザックリ(笑)。

奥の深い言葉なので、気になったら ググってみて下さい m(_ _)m


娘が 受験に失敗しても、いやぁ〜、これ 第一志望に合格していたら、通学途中で 交通事故に遭うんだったかもしれない と思ったり(笑)。

結局、彼女の人生が終わる時に、初めて 結果が出るんだから … 1つずつの出来事に その場で 良し悪しをつけられない! と思うようにしています。





もう一つ 好きな言葉は

 
「 自画自賛 」ジガジサン

誰もほめてくれなかったら、自分で自分をほめる(笑)。

自己肯定感って とても大事 だと思っていて

友だちみたいな 親子関係とか、叱らない育児っていうのは 違うなぁ〜 と思っているんですが

子どもたちにも、良いと思うところは 具体的に ほめるようにしています。

自分のダメなところを ダメと認めて 頑張るためには

自分の良いところ、強みを持っていなくちゃ! と思うのです。



「 ねーねー、これ凄くない? 」

って、わが家では 良く聞くセリフです(笑)。

「 あー、凄い 凄い 」

と投げやりに返されることも多いですが

自分の成果を申告して、人に聞いてもらうのって良いですよ。



さて、



「 ARASHI Widget 」

げーっ、ウィジェットって何?

というところから始まり … 「 ニノの言う通りにやったら出来たよ! 」 と お友だちに LINE で励まされながら

スマホにして、初めて壁紙の変更しましたよ!

ずっと初期設定のまま使っていましたもん。




バッテリー表示の表情の変化が見たくて、電源落ちるところまで放置したのも 初めてじゃないかしら。

大野くんみたいに 50% とは言わないけれど、20%を切ると 表示が赤くなるから 不安になって 充電しちゃうんですよ。 普段ならね。



年が変わっても、スマホの中に 日々変化する 彼らがいる。

それが どんなに 心強いことか。

うん、絶対、頑張った 私!





ギリギリで チケットを買おうとしたら、システム障害で ヒヤリとさせられましたが …


それも 何とかクリア




お詫びに、急遽コンビニ支払いも利用可能にしたのね。



初日、30分前には、スマホをテレビに繋ぎ スタンバイ。

これを一人でやりましたよ〜。 ← 威張るようなことではない(笑)。

前回の 配信は 娘に繋いで貰いましたからね。 一から自分でやるのは 初。



途中、Whenever You Call の楽曲の途中で フリーズした時は焦りましたが、それは 多分 世界が相手だったからで、私のせいじゃないと思う(笑)。



頑張ったよ、私。



やっぱり、自分の好きなことのためなら 新しいことに挑戦するパワーが生まれるんだわ。

必要に迫られる って大事。

人生、まだまだ勉強することがあるわ。