実に、2月の 社食堂 から、7ヶ月ぶりの 嵐ゴトになります。
抽選 申し込み自体 悩んだんですが、
「 倍率どんだけだと思ってるの。 当たってから悩めば。 」 という娘に 背中を押してもらい エントリー。
見事! 第一希望当選しました。
実は、カフェの方に 別途 応募しないと パイナップルジュースは 飲めない ということを理解していなくて
カフェの方はエントリーしていなかったのです。
個展のエントリーに 悶々としていたので、頭が回っていなかったのでしょうね。
が、先着順で 追加販売があることを お友だちに教えてもらい、そちらも 同じ日に 押さえられるという 幸運。
前日には 美容院に行き 白髪を染めました。
誰も 私のことは見ていないけれど、作品に向き合う 心持ちの 問題ね(笑)。
作品については 書かないつもりですが、事前情報を入れたくない人は この先は ご自身で ご覧になってから読んで頂けると嬉しいです。
気温は高いものの 薄雲りの日で 並ぶにも 有難い日でした。 最初、屋根のないところに並びます。
集合時間 ( 20分前 )になると 整理番号順に並び、時間になると、チケットと免許証の確認 … 螺旋階段を上がり、高速エレベーターは 8人乗りです。
会場内は 作品によって、「 密 」 の度合いが違います。
撮影が出来るのは グリーンヘッドとバナーだけ。 静止画のみ。 動画、自撮り不可。
それぞれのエリアを戻ることは出来ません。
映像作品もあります。
2008年、2015年、2020年の作品 それぞれに 色の違う丸いシールがついています。
私は2008年の個展は 見ていないので、作品集でしか知らない作品を 実際に見ることが出来て 幸せでした。
今まで 話には出てきたけれど、目にしたことが無かった作品もありました。
こうして、何年も経って、答え合わせのように 実際に目にすることが出来る幸せ。
これからも 待っています。
これは、是非是非、巡回展にして欲しい。
個展入場券、カレーパン引換券、作品集予約 QRコード、カフェ入場券 …
色々あって、出すのに もたもた。
お友だちに カレーパンを送るのに ヤマト運輸の営業所 ( 徒歩5分 ) で タッチパネルに 悪戦苦闘。
あ、ヒルズの中に 郵便局はあります。
続いて カフェ。
こちらは集合時間は10分前。 ここも、チケットと免許証を握りしめ 並びます。
カフェ店内、BGM は大野くんのソロ曲です。 ずっと!
カフェには 2作品。 静止画のみ撮影可。 ここは 待ち列からは 自撮りもあり。
作品前は 2人ずつ。 キッチリ時間をはかっていて20秒!
係員、ストップウォッチを持っています(笑)。
最後に カレーパンとパイナップルジュースを受け取って出口へ。
「 タグ、風に飛ばされやすいので お気をつけくださ〜い! 」 とお兄さんが叫んでいます。 ビル風が凄いのね。
ジュースをサッと飲んで、カレーパンを抱えて帰ります。
こそっと スマホで 青くなった舌を自撮りしました(笑)。
個展は 色々な条件が整わないと 見ることが叶わないものですが、作品集は いずれ希望する方のところへ行き渡るのではないかと思います。
既に ひと月ばかり 予定が押していますが … 。
今回の 個展に展示されている 「 FREESTYLE の作品 」 は 掲載されていると思います。
インタビューは 胸が詰まる思いで読みました。
その解釈も含め、フリースタイルなのでしょう。
いつも たくさんの幸せを貰っています。
謝謝
追記
具体的に言えないので 表現が難しいのですが、作品集に載っていないものがあるようです。

